- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県三条市
- 広報紙名 : 広報さんじょう 令和6年11月1日号
■三条市シルバー人材センター イベント情報
申込み:三条市シルバー人材センター事務局
【電話】34-2526
(1)パソコン教室
・インターネットの基礎知識
パソコンでインターネットを見る方法を学びます。
日時:11月12日(火)、13日(水)、19日(火)、20日(水)午後1時30分〜3時30分(全4回)
場所:三条ものづくり学校
定員:先着10人
費用:3千円
・年賀状
パソコンソフト「筆まめ」ベーシック版での年賀状作成を学びます。
日時:12月3日(火)、4日(水)、10日(火)午後1時30分〜3時30分(全3回)
場所:三条ものづくり学校
定員:先着10人
費用:2,500円
持ち物:パソコン
・初心者のためのパソコンよろず相談 困りごとはありませんか?
日時:12月5日(木)午前10時〜正午
場所:三条ものづくり学校
申込み:12月4日(水)まで
(2)にこにこ料理教室
日時:11月21日(木)午前10時〜午後1時
場所:ソレイユ三条
内容:にゅうめん、鶏のさっぱり蒸し物、ほたてと貝柱の大根サラダ、米粉のおかず蒸しパン
定員:先着20人
費用:800円持エプロン、三角巾、マスク、タオル
■弁護士によるB型肝炎特措法電話相談・個別相談会
給付金支給手続きに関する相談ができます。個別相談は予約が必要です。
日時:11月16日(土)午前10時〜正午
場所・申込み:全国B型肝炎訴訟新潟事務所
【電話】025-223-1130(新潟市中央区西堀前通一番町703 西堀一番町ビル601)
■第69回健康教室「オーラルフレイル」って何?
食事を楽しむためにお口の機能を保つ方法を学びます。
日時:11月29日(金)午後2時30分〜3時30分
場所:済生会三条病院
問合せ:済生会三条病院 企画経理課
【電話】33-1551
■サンファーム イベント情報
場所・申込み:サンファーム三条
【電話】38-2556
(1)サンファーム秋の大感謝祭
日時:11月9日(土)午前9時45分〜午後2時30分
内容:吹奏楽・コーラス・フラダンスなどのステージ発表、子どもの遊び場、飲食ブース、おこわ・豚汁・カレーパン・野菜の販売、eスポーツイベント
(2)第3回加工体験大楽学校
手打ちうどんといも恋まんじゅうを作り、空手の動きで股関節を整えます。
日時:11月17日(日)午前9時〜正午
定員:12人
費用:2,200円
服装:動きやすい服装
持ち物:持ち帰り用の袋、エプロン、三角巾
(3)熊手アレンジ
アーティシャルフラワーでアレンジします。
日時:11月19日(火)午前10時〜正午
定員:先着12人
費用:3,300円
持ち物:持ち帰り用の袋
申込み:11月12日(火)まで
(4)ベーコン・ハム作り
日時:11月21日(木)午前9時
定員:先着10人
費用:1本2,500円(4本まで)
その他:11月13日(水)午後2時から事前作業あり
(5)さつまいも大福作り
日時:11月21日(木)午前10時
定員:12人
費用:1,300円
(6)第9回野菜講座
日時:11月22日(金)、23日(土・祝)午前9時30分〜11時
内容:冬を越す野菜の保存方法
定員:各回30人
費用:200円
(7)まるごとレクチエフェス
日時:11月23日(土・祝)午前10時〜午後2時30分
内容:大学とのル レクチエの天然酵母共同研究発表会、ル レクチエとル レクチエ加工品の販売
(8)豆大福作り
日時:11月27日(水)午後1時30分
定員:12人
費用:1,300円
(9)クリスマススワッグ作り
木の実でアレンジして壁飾りを作ります。
日時:12月3日(火)午前10時〜正午
定員:先着12人
費用:3,300円
持ち物:持ち帰り用の袋
申込み:11月26日(火)まで
(10)農業女子による針葉樹とハーブで作るクリスマスツリー
日時:12月8日(日)午後1時30分〜3時
定員:定員10人
費用:2,500円
持ち物:花ばさみ、持ち帰り用の袋
■ソレイユ三条 イベント情報
場所・申込み:ソレイユ三条
【電話】32-3362
(1)スポーツ無料開放デー
卓球台とバドミントンコートを開放します。
日時:11月17日(日)午前9時30分〜正午
対象:小学生以上
持ち物:ラケット、内履き
(2)講演会 楽しく笑って健康づくり
日時:12月4日(水)午後7時〜8時30分
講師:新潟お笑い集団NAMARA 森下 英矢さん
対象:社会人
定員:30人
申込み:11月5日(火)〜27日(水)
■傾聴講座
相手との信頼関係を築く傾聴力を身に付けます。
日時:11月30日(土)午後1時30分〜4時30分、12月1日(日)午前9時30分〜午後3時30分(全2回)
場所:総合福祉センター
定員:先着40人
費用:千円
持ち物:筆記用具、昼食
申込み:11月26日(火)までに三条市社会福祉協議会
【電話】33-8511【FAX】33-3004
問合せ:三条市社会福祉協議会 総務福祉課
【電話】33-8511
■県の最低賃金が改定されました
すべての労働者とその使用者に適用されます。必ず確認しましょう。
県内の全労働者…985円
電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業…1,005円
新車自動車、自動車部分品・附属品小売業…997円
各種商品小売業…932円
問合せ:新潟労働局 賃金室
【電話】025-288-3504
■にいがた環境フェスティバル2024
日時:11月17日(日)午前10時〜午後4時
場所:JR新潟駅
内容:環境に関する表彰式、企業のブース出展、人力発電によるミニ新幹線、太陽光発電で綿あめ作り、キッチンカー、水素自動車展示など
問合せ:県環境局 環境政策課 カーボンゼロ推進室
【電話】025-280-5642