- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県三条市
- 広報紙名 : 広報さんじょう 令和7年6月1日号
料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。
(HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。
■まちやまイベント情報
▽図書館
(1)音声訳虹の会 音声訳・録音体験コーナー
読書が難しい人を支援する活動を紹介します。
日時:6月21日(土)午前10時〜11時30分
場所:ひめさゆり(会議室)
(2)古代エジプト・パネル展
遺跡・遺物の写真や解説パネルを鑑賞できます。
日時:6月28日(土)〜7月21日(月・祝)
場所:中2階
(3)講演会 よみがえる古代の言葉 文字から見えてくる古代エジプト文明の実像
日時:7月5日(土)午後2時〜4時
場所:サイエンスホール
講師:エジプト学者、筑波大学准教授 宮川 創(みやがわ そう)さん
定員:先着100人
(4)まちやまキネマ
日時・上映作品:7月6日(日)
午前10時「永遠の門 ゴッホの見た未来」
午後2時「ダンボ」
場所:サイエンスホール
定員:各回先着80人
(5)キャラクターイラスト講座 1ページマンガを描こう!
日時:6月28日(土)午後2時〜3時30分
場所:ひめさゆり(会議室)
定員:先着30人
問合せ:まちやま
【電話】32-0657
▽科学教育センター
(1)サイエンスショー 萬(よろず)科学・玉手箱
さまざまな実験や工作をします。
日時:6月21日(土)午前10時〜11時30分
場所:サイエンスホール
定員:先着100人
持ち物:内履き、外履きを入れる袋
申込方法:まちやまホームページ、往復はがき、まちやま内ポストへの投函
申込期間:6月6日(金)午前9時30分〜20日(金)午後2時
(2)プラネタリウム上映会 惑星を知ろう 消えてしまった土星の環
太陽系の惑星を観望できます。
日時:7月13日(日)午前10時、11時、午後1時30分、2時30分
場所:サイエンスホール
定員:各回抽選35人
持ち物:内履き
申込方法:まちやまホームページ、往復はがき、まちやま内ポストへの投函
申込期間:6月2日(月)午前9時30分〜13日(金)午後2時
問合せ:科学教育センター
【電話】46-0262
▽ステージえんがわ
(1)季節の漢方体験 夏の会
漢方を学び、オリジナルのお茶を作ります。
日時:6月14日(土)午前10時30分〜11時30分
場所:ステージえんがわ
定員:先着10人
参加費:2,500円
(2)笑って免疫力アップ 笑いとヨガの呼吸法
日時:6月15日(日)午前11時〜正午
場所:ステージえんがわ
定員:先着20人
(3)本とコーヒーとカリンバと
カリンバの演奏を聴いて、体験します。
日時:6月20日(金)午前10時30分〜11時30分
場所:カフェ
定員:先着10人
参加費:800円
(4)はじめての椅子ヨガ体験
日時:6月22日(日)午前10時30分〜11時30分
場所:ステージえんがわ周辺
定員:先着15人
参加費:1,200円
持ち物:動きやすい服装
(5)妄想商品開発会議
まちやまのオリジナルグッズを考えます。
日時:6月28日(土)午前10時〜11時
場所:ひまわり(会議室)
定員:先着10人
(6)まちやまつくろて
刺しゅうなど、それぞれが好きな手仕事をします。
日時:7月4日(金)午後1時〜3時
場所:カフェ
定員=先着10人
参加費:500円(別途飲み物代が必要です)
持ち物:手仕事の道具
(7)初夏の冷茶教室
お点前と、おいしい入れ方を学びます。
日時:7月6日(日)午後1時30分〜2時30分
場所:ステージえんがわ
定員:先着10人
参加費:3千円
問合せ:NPO法人えんがわ
【電話】080-9997-3524