- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県三条市
- 広報紙名 : 広報さんじょう 令和7年6月1日号
料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。
(HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。
■木彫体験!初心者彫刻教室
「生活を彫る」をテーマに、彫刻(木彫)の基礎を学びます。
日時:7月7日(月)、9日(水)、11日(金)、14日(月)、16日(水)、18日(金)午後1時30分〜4時30分(全6回)
定員:抽選10人
参加費:2千円
持ち物:筆記用具、軍手
申込期限:6月19日(木)
問合せ:中央公民館
【電話】32-4811
■赤十字救急法 基礎講習会
応急手当の基本と、AEDの正しい知識と使い方などを学びます。
日時:7月12日(土)午前9時〜午後2時
場所:総合福祉センター
対象:15歳以上
定員:先着20人
参加費:1,500円
服装:動きやすい服装
持ち物:筆記用具、飲み物、昼食
申込期限:6月30日(月)
その他:受講者には受講証を交付します。
問合せ:福祉課
【電話】34-5405
■出張トークを利用ください
まちの歴史、地域防災、福祉サービスなど、市の取り組みを職員が出向いて話します。
対象:市内在住か在勤か在学の10人以上のグループ
申込方法:申込書を提出するか、電子申請ください。
申込期限:利用の20日前
その他:会場は用意ください。
問合せ:政策推進課
【電話】34-5523
■ふるさと映画村
日時:6月25日(水)午後1時30分
場所:中央公民館
上映作品:
「綾小路(あやのこうじ)きみまろ超特選!爆笑ライブベストセレクション」
「みえてくる!悪徳商法の手口 狙われる高齢者」
問合せ:中央公民館
【電話】32-4811
■遺跡体験出前講座
縄文時代などの暮らしを講師が出向いて教えます。
内容:火おこし、勾玉づくり、アンギン編み体験 ほか
対象:市内在住か在勤か在学のグループ
申込期限:開催の1カ月前
その他:会場は用意ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】46-5205
■日本遺産めぐり
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財をめぐります。
日時:7月6日(日)午前9時30分〜午後4時
集合場所:ウェルネスしただ
見学先:下田郷資料館、八木ヶ鼻、長野遺跡、赤松遺跡、八木鼻岩陰(やぎはないわかげ)遺跡、吉野屋遺跡、歴史民俗産業資料館、上野原遺跡
定員:抽選15人
参加費:2千円
服装:動きやすい服装、帽子
持ち物:飲み物、雨具
申込期限:6月18日(水)
問合せ:生涯学習課
【電話】46-5205
■図書館 今月の特集
場所:図書館栄・下田各分館
内容:
・それぞれが活躍する社会(年齢、性別、時代などの制約にとらわれずに活躍する社会を目指すための本)
・かぞくの本(父の日にちなみ、父母・祖父母に関するお話の本。児童向け)
問合せ:まちやま
【電話】32-0657
■三条エコキッズ探検隊 駒出川でいきもの調べ
採った水生生物の種類や数で、川の環境を推測します。
日時:7月26日(土)午前9時〜正午
集合場所:いい湯らてい駐車場
対象:小学3〜6年生の親子
定員:抽選12組24人
参加費:1組300円
申込期限:7月10日(木)
その他:荒天時は7月27日(日)に延期します。
問合せ:環境課
【電話】34-5558