イベント みんなのひろば(3)

■ニイガタIDS(イデス)デザインコンペティション2026
生活用品やプロ向けツールなど、各種分野のデザイン性と付加価値を専門家が評価します。
募集:12月25日(木)まで
申込み:ホームページから

問合せ:にいがた産業創造機構 生活関連マーケティングチーム 渡辺
【電話】025-250-6288【E-mail】[email protected]

■保内公園 イベント情報
申込み:保内公園
【電話】38-5240

(1)紅葉の頃のオープンガーデン
日時:11月9日(日)午前9時〜11時30分
定員:先着10人
費用:700円
申込み:11月8日(土)まで

(2)秋の野鳥観察
日時:11月22日(土)午前9時〜正午
定員:先着10人
服装:山歩きできる服装
申込み:11月20日(木)まで

(3)多肉植物クラフト
オリジナルの寄せ植えを作ります。
日時:11月23日(日・祝)午前10時〜正午
定員:先着10人
費用:1,500円
申込み:11月21日(金)まで

■無形文化財「鎚起銅器」体験 自分で作ろう!ぐい呑みづくり
にいがた県央マイスターから、ものづくりの楽しさを学べます。
日時:12月6日(土)、7日(日)午前10時〜午後3時
場所:燕市産業史料館
対象:中学生以上
定員:各日抽選10人
費用:6千円
持ち物:軍手
申込み:11月25日(火)までにマイスター塾受付事務局((株)MGNET(マグネット)内)
【電話】0256-46-8720

■しらさぎ荘 ヨガ教室
日時:11月10日(月)、17日(月)、24日(月・振)、12月1日(月)午前11時〜11時50分
定員:各回先着11人
費用:無料(休憩、入浴は料金別途)
申込み:開催日の1週間前からしらさぎ荘
【電話】45-0888

■にいがた環境フェスティバル2025
日時:11月9日(日)午前10時〜午後4時
場所:JR新潟駅
内容:県環境賞などの表彰式・作品展示、XRごみ分別ゲーム、アップサイクル食品の試食、ジャンク品のパソコンのキーボードでのキーホルダー作りなど

問合せ:県環境政策課
【電話】025-280-5642

■グリーンスポーツセンター イベント情報
申込み:グリーンスポーツセンター
【電話】38-3968

(1)焚き火交流会
日時:11月12日(水)午後7時〜9時
定員:先着15人
費用:500円
持ち物:食べ物、飲み物
申込み:11月11日(火)まで

(2)秋の野鳥観察会
冬鳥などを観察します。
日時:11月19日(水)午前9時30分〜正午、11月30日(日)午後1時〜3時30分
定員:各回先着12人
費用:500円
持ち物:飲み物、あれば双眼鏡
申込み:開催日の2日前まで

(3)ネイチャーウォッチウォーク
秋の大崎山を、歩きながら観察します。
日時:11月23日(日・祝)午前9時30分〜正午
定員:先着15人
費用:500円
持ち物:飲み物
申込み:11月20日(木)まで

■標準営業約款制度(Sマーク)をご存じですか
Sマークを掲げているお店は、安心・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。

問合せ:新潟県生活衛生営業指導センター
【電話】025-378-2540