広報さんじょう 令和7年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
[特集]インバウンド誘致で地域を元気に
-
イベント
“ツナガル”フォーラム 佐藤ひらりさんのコンサートのほか、さまざまな団体によるパフォーマンスを楽しめます。手話通訳、要約筆記があります。 日時:12月6日(土)午後1時 場所:たいぶん 出演者: ・シンガーソングライター 佐藤 ひらりさん ・義足のダンサー 大前 光市(おおまえ こういち)さん ・裏館保育所 ・三条高校 ダンス部 ・三条東高校 吹奏楽部 ・チアチーム RAINBOW STARS(レインボー スターズ) ・...
-
講座
お知らせ(講座・催し1) ■ページの見方 ・参加費の書いていないものは無料です。 ・申込先・期限(間)が書いてあり、申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。 ・申込先・方法・期限(間)がいずれも書いていないものは申込不要です。 ・(HP)とあるものは市ホームページからダウンロードできます。 ■あなたにできる支援があります 権利擁護支援者養成講座 自分らしく安心して暮らすための支援制度と権利擁護を学びます。 内容...
-
講座
お知らせ(講座・催し2) ■まちやま イベント情報 ▽科学教育センター 申込方法:まちやまホームページ、往復はがき、まちやま内ポストへの投函 (1)サイエンスショー 科学マジックにだまされないぞ 科学的なものの見方と考え方 日時:11月24日(月・振)午前10時〜11時30分 場所:サイエンスホール 講師:全日本科学漫才研究会 村田 直之(むらた なおゆき)さん 定員:先着100人 持ち物:内履き、外履きを入れる袋 申込期...
-
講座
お知らせ(講座・催し3) ■ちょこっと筋トレ講習会 生活の中で取り組める運動を体験します。 日時:12月15日(月)午後1時30分〜3時 場所:三条東公民館 対象:市内在住の74歳以下 *10月15日(水)に参加した人は対象外 定員:先着30人 服装:動きやすい服装 持ち物:タオル、飲み物 申込期限:12月5日(金) 問合せ:健康づくり課 【電話】34-5445 ■私のメッセージ 三条市小学生大会 各校の代表児童が、将来の...
-
講座
お知らせ(講座・催し4) ■中央公民館 イベント情報 (1)ふるさと映画村 日時:11月26日(水)午後1時30分 上映作品:「雨に唄えば(字幕版)」 (2)初心者パソコン・スマホ相談室 基本操作を相談できます。 日時:11月28日(金)午前9時30分〜10時30分、10時45分〜11時45分 対象:市内在住か在勤か在学の18歳以上 定員:各回抽選5人 持ち物:パソコンかスマホ 申込期限:11月12日(水) その他:料金や...
-
くらし
お知らせ(くらし・1) ■人権擁護委員の委嘱 人権擁護委員は法務大臣の委嘱を受けて、人権相談や啓発活動を行っており、市内では13人が活動しています。 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:地域経営課 【電話】34-5624 ■マイナンバーカードの更新はお早めに 今年はマイナンバーカードの発行開始から10年目で、開始当初にカードを作成した人はカードの更新が必要です。また、マイナポイント第1弾開始から5年目で、この時期に作成し...
-
くらし
お知らせ(くらし・2) ■11月は児童虐待防止推進月間 児童の虐待を防ぎましょう たたく、きつく叱るなどは、しつけのつもりでも、子どもの心身が傷ついたら虐待です。周囲で虐待を疑うことがあったら、市や児童相談所に連絡ください。 連絡は匿名でもできます。秘密は固く守ります。 連絡先:児童相談所全国共通ダイヤル 【電話】189(24時間対応) 問合せ:子ども家庭サポートセンター 【電話】45-1123 ■上手な医者のかかり方 ...
-
くらし
税の話題を毎月お届け 税トピ! ■今月の税金・料金 納期限:12月1日(月) 国民健康保険税 第5期 後期高齢者医療保険料 第5期 介護保険料 第8期 保育料・副食費(公立)11月分 市営・県営住宅使用料(駐車料)11月分 下水道事業受益者負担金 第3期 水道料金・下水道使用料 11月分 ■夜間納税相談 日時:毎週火曜日 午後5時30分〜7時(祝日を除く) 場所・問合せ:税務課 【電話】34-5531
-
イベント
八十里越観光圏の創造 西潟為蔵(にしかたためぞう)記念 地方創生フォーラム 日時:11月30日(日)午後1時~4時 場所:たいぶん 定員:先着300人 内容: 午後1時 講演「国道289号線全通と各自治体の取り組み」 午後2時50分 パネルディスカッション「八十里越観光圏の創造」 申込方法:住所、氏名、電話番号、ファクス、メールアドレスを、メールかファクスで連絡 【E-mail】nishikatatamezokai@g...
-
イベント
三条マルシェ 日時:11月9日(日)午前10時~午後3時 場所:中央商店街 内容: ・グルメや雑貨など約50店舗出店 ・第三中学校1年生によるマルシェギルド 中学生が店舗やイベントを企画・運営します。 ・ライブinマルシェ 本町ステージ 学生バンドやダンスなどのパフォーマンスがあります。 ・鍋グランプリ さまざまな鍋が1杯400円です。チケットに付いている投票券で投票いただき、グランプリを決めます。 4枚つづり...
-
イベント
3Dモデリングワークショップ インターネット上で気軽に三条を体験できるメタバース空間「バーチャルSANJO」に配置する、好きなオブジェクト(物体)を3Dで創ります。 日時:11月15日(土)午後1時30分~5時30分 場所:まちやま 定員:先着10人 申込方法:申込フォームから 問合せ:地域経営課 【電話】34-5646
-
イベント
がんを知るセミナー がんの早期発見・早期治療の大切さを学べます。 日時:12月7日(日)午後1時30分~3時 場所:ジオ・ワールドビップ(旭町2-8-57) 内容: 第1部 講演「知っておきたいがん講座」 講師 東京大学大学院 特任教授 中川 恵一(なかがわ けいいち)さん 第2部 トークセッション「教えてほしい がんのこと」 出演 中川 恵一さん フリーアナウンサー 伊勢(いせ)みずほさん ■同時開催 パネル展 が...
-
イベント
第3回三条市空き家・移住セミナー ■燕三条空き家超会議 2025 いつか叶えたい夢を、空き家でカタチに 空き家を「課題」と考えるのではなく、飲食店、雑貨屋、ゲストハウス、本屋など「いつかやりたいこと」を空き家で実現するための会議です。 日時:11月16日(日)午前10時~午後2時 場所:まちやま サイエンスホール 内容: ・参加者による空き家活用でやりたいこと発表 ・空き家HUB NIIGATA「アキノワ」*のメンバーによるワーク...
-
スポーツ
ユニバーサルスポーツフェスタ2025 日時:11月8日(土)午前10時~午後3時 場所:たいぶん 内容:車いすバスケ、ふうせんバレー、フライングディスク、スカットボール、カローリング、モルック、ボッチャ、ターゲットボッチャ、卓球バレー、eスポーツ体験、点字ブロック体験 年齢や、障がいの有無にかかわらず、みんなで楽しめるスポーツなどを体験できます。プレゼントがもらえるスタンプラリーやクイズもあります。 服装:運動できる服装 持ち物:内履...
-
イベント
芸術鑑賞ツアー 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』 「ハリー・ポッター」の19年後の物語を、壮大な舞台演出で体感できます。 日時:12月20日(土)午前7時~午後9時15分 集合場所:市役所三条庁舎 正面玄関前 行き先:TBS赤坂ACTシアター(東京都港区) *昼食は、バスの車内でお弁当を食べます。 対象:市内に住民票がある小学生以上 *18歳未満は保護者同伴 定員:抽選42人 参加費:24,660円(席はSS席です) 申込方法:往復はがきに次の必...
-
イベント
きっかけの1歩 ■栄公民館 ▽みんなでワイワイ包丁研ごうや 日時:12月4日(木)午前9時30分~11時30分 場所:農村環境改善センター 定員:抽選12人 持ち物:包丁、エプロン、タオル 申込期限:11月18日(火) その他:包丁以外を研ぎたい人は相談ください。 問合せ:栄公民館 【電話】45-5685 ■三条東公民館 ▽ポプラシアター 日時:11月25日(火)午後1時30分 上映作品:「夢は牛のお医者さん」 ...
-
くらし
三条市LINE公式アカウント 友だち登録キャンペーン 友だち登録してアンケートに回答すると、抽選で150人に1,000円相当のデジタルポイントが当たります。 新規で登録した人は当選確率が2倍です。 期間:11月25日(火)~12月22日(月) 問合せ:政策推進課 【電話】34-5523
-
しごと
一般任用職員 採用試験 ■一般任用職員とは 常勤の職員と同様に、業務を担当し責任を持って仕事をします。 常勤の職員に比べて重い責任やスキルが求められないまでも、市民サービスの担い手として、住みよいまちづくりに貢献できるやりがいのある職種です。 ▽正職員並みの報酬額が支給されます 一般事務職は大卒、保育士職は短大卒の正職員初任給に準じた報酬額です。6月と12月の年2回の賞与や、通勤費を支給します。 ▽安心の休暇制度、福利厚...
-
くらし
みんなのひろば(1) ■「ものづくり」の職業訓練 再就職を目指す受講生を募集します。 日時: 選考日…12月10日(水) 訓練期間…令和8年1月6日(火)〜6月29日(月)(スマート生産サポート科は7月28日(火)まで)午前9時25分〜午後3時50分 場所:ポリテクセンター新潟(長岡市住吉3-1-1) 内容:機械加工技術科、電気設備技術科、ビル設備科、スマート生産サポート科 定員:各科15人 申込み:11月7日(金)〜...
- 1/2
- 1
- 2
