講座 お知らせ-講座・教室

※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。
※令和7(2025)年度の事業募集などは、予算成立を前提に記載しています。

■ボランティア大交流会
内容:今年のテーマは「あつまろう、つながろう」。県内外のボランティア活動に詳しい講師と市内で活動する柏崎市ボランティア連絡協議会を迎え、講義、活動発表を行います。また参加者交流会もあります。
講師:佐藤貴洋さん(新潟青陵大学教授)
日時:3月8日(土)13:30~16:00(予定)
場所:総合福祉センター
対象:ボランティア活動をしている方、これからボランティアを始めたい方、ボランティアに興味のある方
定員:40人程度(先着)
申し込み:2月28日(金)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号を記入)で、ボランティアセンターへ。

問合せ:(福)社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】22-1411【FAX】22-1441

■実技救命講習
内容:心肺蘇生法やAEDの使用方法、止血法などを学びます。修了した方には、普通救命講習1.の修了証を交付します。
日時:3月2日(日)10:00~正午
場所:消防本部
対象:中学生以上でe-ラーニング修了者、または救命入門コース受講修了者
定員:50人程度(先着)
申し込み:3月1日(土)までに二次元コード(本紙参照)から、または電話で消防署へ。

問合せ:消防署
【電話】24-1500【FAX】24-1119

■料理講習会
内容:花寿司、玉子巻き寿司、キンパ(韓国巻き寿司)、おいな汁を作ります。
講師:前沢早苗さん
日時:2月24日(月)(振休)10:00~12:30
場所:市民プラザ
定員:24人(先着)
参加料:1,300円、消費者協会員1,100円
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用の容器、巻きす(お持ちの方)
申し込み:2月17日(月)までに、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号を記入)で、市役所3階市民活動支援課へ。

問合せ:消費者協会事務局(市民活動支援課)
【電話】21-2272【FAX】22-5904