くらし ミニ情報

■ぼうさいこくたい2025in新潟
国などが主催する日本最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい(防災推進国民大会)」が新潟で開催されます。小千谷市をはじめ、多くの団体が出展して防災に関するさまざまな講演、ワークショップ、展示などを行います。
日時:
9月6日(土)午前9時~午後6時
9月7日(日)午前10時30分~午後5時30分
会場:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6-1)
料金:無料

問い合わせ:ぼうさいこくたい2025運営事務局
【電話】03・6277・6276

■第12回プチどんぐりフェスタ~西脇順三郎賞新人賞に高校生が挑戦!~
高校生が西脇順三郎の英語の詩を翻訳する過程で、日本語と格闘しながらも詩作上インパクトのある表現を工夫する経験をしました。この経験をもとに、学生たちは今年の西脇順三郎賞新人賞に挑戦します。何を意識してどう表現しようとしているのか、今の思いを発表します。
日時:9月6日(土)午前11時~正午
会場:ホントカ。フロートエリア
内容:
・高校生が西脇順三郎の詩を学んだ過程・西脇順三郎の詩の魅力についてディスカッション
・詩の発表・朗読
料金:無料
申込:不要

問い合わせ:西脇順三郎を偲ぶ会事務局
【電話】82・2724

■第3回 東夢協市
新鮮野菜の販売や地元グルメが楽しめる食のイベントを開催します。ミニ流しそうめん大会や無料スマホ相談コーナーもあります。
日時:9月13日(土)午前10時~午後2時
会場:よりどころ店内・店前アーケード(東栄1-5-3)

問い合わせ:東小千谷夢あふれるまちづくり活性化協議会
【電話】83・4194

■コスモスフェスタ
見頃を迎えたコスモスを囲んでお祭りを開催します。
日時:9月21日(日)午前11時~午後2時
会場:信濃川河川公園(旭橋東詰堤防)
内容:野菜・果物・新米の販売など

問い合わせ:信濃川河川公園管理組合
【電話】82・5734

■Let’s絵手紙 郵便局わくわくフェスタ
日時:9月23日(祝)午前10時~午後0時30分
会場:ホントカ。エントランスホール
対象:中学生以上
内容:身近な絵にひとこと添えて。初めてでも楽しめる絵手紙教室
定員:先着8人
料金:無料
その他:お子さんが楽しめる体験コーナーもあります。先着で「ぽすくま絵本」をプレゼントします。

申込・問い合わせ:小千谷郵便局総務部(担当:渡辺)
【電話】82・2200

■モルックアルファカップin小千谷
おぢゃ~るでモルック大会とバーベキューの交流イベントを開催します。
日時:9月27日(土)
(1)モルック大会×バーベキュー:午前10時~午後3時(受付:午前9時30分~)
(2)モルック体験:午前10時~午後3時
会場:おぢゃ~る自由広場
内容:モルック大会(2~3人チーム対抗戦)、バーベキュー、モルック体験会
定員:先着16チーム(1チーム2~3人)
料金:
(1)モルック大会×バーベキュー
大人:1人3000円
小・中学生:1人1000円
未就学児:無料
(2)モルック体験:参加無料・申込不要
その他:雨天時は、バーベキューとモルック体験会のみの開催となります。
申込:9月24日(水)までに本紙27ページ掲載の二次元コードまたは電話でお申し込みください。

問い合わせ:新潟県地域おこし協力隊(長島)
【電話】090・4070・5680

■デジタル事務基本科1期9月入校生募集
期日:9月30日(火)~12月26日(金)平日午前9時15分~午後3時50分
場所:キャリア・ステップ魚沼教室(魚沼市佐梨631-2)
対象:パソコンや情報セキュリティの知識・技能を習得し、就職を希望する人
定員:15人
料金:無料(ただし、テキスト代など自己負担あり)
申込:9月8日(月)までにハローワーク小千谷
【電話】82・2441

問い合わせ:県立魚沼テクノスクール
【電話】025・794・2410

■行政書士無料相談会
新潟県行政書士会による無料相談会です。小千谷市内在住の方も相談できます。
日時:10月1日(水)午後2時~4時30分
会場:小出ボランティアセンター(魚沼市小出島1240-2)
内容:相続・遺言、契約書、不動産関係など暮らしにおけるトラブルの相談
料金:無料
※ただし、事前申込が必要です。

申込・問い合わせ:新潟県行政書士会
【電話】025・255・5225