広報おぢや 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真 ■山本山のひまわり畑(8月中旬) 猛暑と水不足を乗り越えて、山本山の約3ヘクタールの畑にきれいなひまわりが咲きました。
-
イベント
ホントカ。開館1周年記念イベント 9月28日(日) 無料シャトルバスを運行します ・運行経路:市役所⇔ホントカ。 ・運行時間:午前9時50分~午後4時30分 (約15分間隔で運行) 令和6年9月にオープンしたホントカ。では、開館1周年を記念して令和8年3月まで「誕生祭01」イベントを随時開催します。 ◆誕生祭01 プレイベント「創マルシェ」 「マルシェヤタイ」を使った学生によるマルシェ 日時:9月14日(日)午前10時~午後4時 ...
-
イベント
市民オペラ通信vol.1 11月1日(土)・2日(日)に開催する市民オペラ『ラ・ボエーム』まで3か月を切りました。公演に携わる方々へのインタビューや、公演に関する情報を本号から順次お伝えしていきます。 初回となる今回は、市民オペラ『ラ・ボエーム』公演の発起人の1人であり、公演監督を務める品田広希さんへのインタビューです。 【INTERVIEW】品田広希(しなだひろき)さん ◎達成感から笑顔が生まれてくる場面は市民オペラの1...
-
くらし
新焼却処理施設の建設予定地を決定しました 市では、現焼却処理施設「時水清掃工場」の老朽化に伴い、令和16年度に「新たなごみ焼却処理施設の供用開始を目指す(処理施設を新設する)」こととした、「焼却処理施設基本構想」を令和5年度に策定しました。 その後、新しい焼却処理施設の建設候補地を選定するため、専門的知見を有する事業者と市で市内全域を対象に多角的に検討を重ねた結果、現時水清掃工場の隣地が候補地として最も適地であると判断しました。候補地に隣...
-
くらし
SDGs未来都市小千谷市オリジナルロゴマークデザイン募集 当市がSDGs未来都市に選定されたことを受け、持続可能なまちの姿を想起させる「SDGs未来都市・小千谷市オリジナルロゴマーク」のデザインを募集します。このロゴマークは、当市が取り組んでいる「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」によって、市民総参加で目指す「誰もが笑顔で安心して暮らし続けることのできる持続可能なまち」のシンボルになるものと考えています。市民一人ひとりができる「一歩=ワンアクション」によ...
-
くらし
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙投・開票結果 ◆投票結果 ※当日有権者数は在外選挙人名簿に係る有権者数を含みます。 ◆開票結果(小千谷市開票区) ・新潟県選出議員選挙[届出順] ・比例代表選出議員選挙[届出順] 問い合わせ:選挙管理委員会(総務課内) 【電話】83-0381
-
しごと
2024年度ビジネスコンテストin OJIYA 採択者インタビューvol.2 市では、市内で起業・新規事業に取り組みたい方に対してチャレンジ支援事業補助金(最大100万円)を交付し、みなさんの挑戦を応援しています。昨年度実施したビジネスコンテストで補助金の採択者に選ばれた5者を、広報おぢやとBALLOONホームページで順次紹介します。 ■“サウナを届ける”をコンセプトにTrailer(トレーラー)Sauna(サウナ)Hokuto(ホクト)を小千谷でスタート 水落(みずおち)...
-
イベント
勤労青少年ホーム閉館カウントダウンイベント 【Beer garden(ビアガーデン)in(イン)Kinsho(キンショー)~おぢや宴~】 令和8年6月オープンを目指す(仮称)小千谷市防災センターの開設後、勤労青少年ホーム・東小千谷体育センター・老人憩の家「白寿荘」を閉館します。施設の閉館に向けたカウントダウンイベントを開催します。 日時:9月27日(土)午後4時~8時 会場:東小千谷体育センター駐車場ほか(雨天決行) 内容:ビアガーデン、パ...
-
健康
いざというときに備えて、日頃からマイナンバーカードを持ち歩きましょう ■あなたの命を守るマイナ救急がはじまります マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、病歴や病院の受診歴などの医療情報を閲覧する仕組みです。救急隊員が医療情報を閲覧することで、迅速で適切な処置や搬送先医療機関の選定につながります。救急隊員が傷病者の顔とマイナンバーカード上の顔写真により本人確認を行うため、暗証番号の入力は原則不要です。 ※傷病者に医療情報閲覧の同意を...
-
くらし
マイナンバーカードを作りましょう ■休日もマイナンバーカード受付窓口を開設しています 平日の開庁時間での来庁が難しい方のために、休日もマイナンバーカード受付窓口を開設しています。次の開設日は9月27日(土)です。事前予約のうえご利用ください。 開設日時:9月27日(土)午前9時~正午(要予約) ※9月26日(金)午後5時までに電話または窓口で予約してください。 対応業務: ・マイナンバーカードの申請・受取▷電子証明書の新規発行・更...
-
くらし
平成地域に地域おこし協力隊が着任しました おぢやへようこそ! 藤井(ふじい)秀一(しゅういち)さん はじめまして。平成地域に着任しました藤井秀一と申します。主に平成商店街協同組合で、商店街の活性化を担当させていただきます。具体的には商店街の魅力をホームページやSNSで発信、市内の他の商店街も含めたイベントの企画・実行に取り組んでいきたいです。まずは、地域のみなさん一人ひとりとどんな小さなことでも実現して、喜んでいただくことからスタートできたらと思っています。...
-
くらし
AIオンデマンド交通「イコテ」の利用説明会を開催します 10月1日(水)から新しい公共交通が始まります 日時:9月18日(木)・19日(金)午後2時~3時 ※両日とも同じ内容です。どちらかの日程にご参加ください。 会場:市役所4階大会議室 内容:AIオンデマンド交通の概要・乗り方・予約方法、質疑応答など 持ち物:スマートフォン(お持ちの方) その他:上記日程のほか、町内会や団体単位でもご希望に応じて開催します。ご希望の場合はにぎわい交流課交流推進係まで...
-
イベント
片貝まつり 9月11日(木)12日(金)13日(土) ■令和7年スケジュール ■ご協力をお願いします ■交通規制(12日(金)・13日(土)) ■交通案内 ※シャトルバス乗降所および臨時駐車場の地図は本紙10ページをご覧ください。 ※交通案内図は本紙11ページをご覧ください。 問い合わせ: ・片貝まつり実行委員会 【電話】84-3900 ・(一社)小千谷観光協会 【電話】86-0288 ※「片貝町煙火協会ホームページ」の二次元コードは本紙10ページを...
-
くらし
Photo News (フォトニュース) ■7月18日~20日 二荒さまのお祭り 《小千谷に夏を告げるお祭り》 二荒神社境内などで、保存会のみなさんによる「巫女爺人形操り」や、地元の子どもたちによる「豊年獅子舞」が披露されました。また、太鼓やダンスなどの演芸ステージや露店営業も行われ、二荒神社はおおぜいの来場者でにぎわいました。 ■7月19日~10月5日 昭和100年・戦後80年~交流・自治・利他からみる小千谷のまちの変遷~ 《昭和の時代...
-
くらし
国勢調査2025 ■国勢調査の調査票を配布します 国勢調査は5年ごとに行われ、その調査結果は、人口推計・社会福祉・雇用対策などに役立てられます 10月1日(水)を基準日として国勢調査が実施されます。9月20日(土)から調査員が紙の調査票などをお配りしますので、回答をお願いします。調査票配布対象世帯で、10月1日(水)までに調査票が届かないときは、総務課国勢調査担当(【電話】83-3585)へご連絡ください。 配布対...
-
子育て
お知らせ~子育て支援~ ■子育てイベント 会場:わんパーク 申込開始日:8月26日(火) ▽助産師さんの すくすく発育相談 お子さんの発達やお母さん自身のこと、妊娠中の体のこと、卒乳などで心配なことはありませんか。助産師が個別に相談をお受けします。 日時:9月25日(木)午前10時~11時35分 定員:先着4人 相談無料 ▽おまつりランド キャラクター万灯を引いたり、お店屋コーナーで買い物やゲームを楽しんだりしましょう。...
-
子育て
認定こども園見学会・令和8年度入園説明会 参加希望の方は、事前に各園にお問い合わせください。 ・各園では、随時相談を受け付けています。 ・園の様子などは、各園のホームページをご覧ください。
-
イベント
お知らせ~催し~ ■第61回児童生徒科学作品展覧会・科学研究発表会 市内の小・中学校の児童・生徒による科学研究の発表会と科学作品の展覧会を開催します。 ▽科学研究発表会 日時:9月17日(水)午後2時~4時 会場:市民会館(2階~4階、大ホール) ▽科学作品展覧会 日時:9月14日(日)・15日(祝)午前9時30分~午後3時30分 会場:サンラックおぢや3階大ホール 問い合わせ:教育センター 【電話】82・6750...
-
イベント
10月13日(祝) 秋のウォークイベント ハッケン。ボウケン。オヂヤパシャ! ウォーキングをしながらチェックポイントめぐって”推しおぢや”を見つけよう! 各部門3位まで表彰します。参加賞もあります。 時間・内容(予定): スタート・ゴール会場:総合体育館メインアリーナ チェックポイント:総合体育館を中心に約30か所 ※全てのチェックポイントを回る必要はありません。 部門: ・個人部門:1人で参加 ・ファミリー部門:小学生・未就学児を1人以上含む2~5人のチームで参加 ※血...
-
くらし
冬期間の総合体育館メインアリーナ利用調整 冬期間は屋内施設の利用が集中するため、抽選による利用調整を行います。 対象期間:12月1日(月)~令和8年3月31日(火) 対象時間:午後7時~9時30分 抽選権利数:同一申込者(同一時間を一緒にご利用される場合は代表者)につき、月10件まで。必ずご本人がお申し込みください。 抽選申込期間:希望利用日の3か月前の月の12日~18日 申込方法: ・利用者登録IDをお持ちの方:抽選申込期間中に公共施設...