講座 防災士の資格をとって地域で活躍してみませんか?

受講費用等は市が負担します

防災士とは、防災に対する知識や技能をもつ人に日本防災士機構が付与する民間資格です。市では、自主防災組織の結成や活動の活性化、地域防災力の向上を目標として防災士を養成しています。
区や地域での防災活動に関心のある方の受講をお待ちしています。また、防災活動には女性の視点も必要ですので、受講について積極的にご検討ください。

■令和7年度加茂市防災士養成講座
日時:11月1日(土)・2日(日)(予定)加茂市役所3階会議室
内容:
・防災や災害対応の専門家を講師とした研修講座
・防災士資格取得試験
・消防本部で救急救命講習
受講資格:※今年度は区長推薦は必要ありません
(1)加茂市民
(2)地域の防災活動に積極的に参画できる人
(3)防災士資格取得の情報をお住いの区長に提供することについて承諾できる人
定員:20名(先着順)
費用:講座受講料(教本代を含む)、資格取得試験受験料、資格認証登録料は市が負担します。
(※防災士認証登録申請に必要な顔写真代や研修会場への交通費等は自己負担)
申し込み:8月29日(金)までに、電話、FAXまたはメールで下記事項を総務課防災係にお伝えください。
(1)住所、
(2)行政区、
(3)氏名(よみがな)、
(4)生年月日、
(5)電話番号(ご自宅、携帯)

■避難行動講習会
日時:7月27日(日)午後2時から4時
会場:加茂市産業センターホール
内容:ハザードマップを確認しながら、地域の避難場所や一人では避難が難しい方への支援のしかたなどについて考えましょう。
対象:どなたでも参加できます
定員:150名
講師:加茂市役所総務課防災専門員
申し込み:7月18日(金)までに、電話、FAXまたはメールで総務課防災係までお申し込みください。

■降雨体験もできます
同日、同会場駐車場にて午後1時から4時30分まで、降雨体験装置による降雨体験ができます。
(時間雨量120mmの強さの雨も体験できます。)

問合せ:総務課防災係
【電話】52-0080(内線321)【FAX】53-2729【メール】[email protected]