健康 肥満=メタボではありません(2)

■内臓脂肪(脂肪細胞)の蓄積を抑えるために
以下の数値は大まかな目標値です。※個人差があるので、参考の数値となります

▽腹囲
男性:85cm以上
女性:90cm以上
3~6カ月で体重3%減を目指しましょう
(例)60kgの人の場合、1.8kgの減量→肥満に関連する検査値が改善します

▽上記以外の人
BMI18.5~24.9になるように体重を維持しましょう
BMIの計算式:体重(kg)/身長(m)×身長(m)

性別や年齢、生活習慣はさまざまだからこそ、自分の体の状態や原因、改善方法も人によって異なります。届いている特定健診の結果を見て、「どうすれば改善できるの?」という疑問や自分の体はどんな状態か気になる人は、栄養士、保健師にお気軽に相談してください。本庁、各支所で相談を受け付けています。また、以下の日程で生活習慣病予防相談会を実施していますので、活用してください。

■生活習慣病予防相談会~あなたの健康をサポートします~
とき:8月5日(火)、9月2日(火)、10月7日(火)、11月4日(火)、12月2日(火)、令和8年1月6日(火)、令和8年2月3日(火)、令和8年3月3日(火)(1)午前9時30分~、(2)午前10時30分~
ところ:保健医療課
※事前に予約が必要です
申込先:保健医療課健康サポート室
【電話】53-3364

問合せ:保健医療課健康サポート室
【電話】53-3364