イベント 催し
- 1/9
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県糸魚川市
- 広報紙名 : 広報いといがわ おしらせばん No.481 2025年4月10日号
■糸魚川法人会一般公開講演会 レンガの建築と糸魚川の町並み
日時:4月25日(金) 17:00~18:30
場所:ヒスイ王国館
講師:平山育男さん(長岡造形大学学長)
申込方法:電話、ファクス
申込期限:4月23日(水)
問合せ:糸魚川法人会事務局
【電話】550-4011
【FAX】550-4010
■ヒーリングガーデンたかなみオープン
◇ヒーリングガーデンたかなみ(高浪の池)
日時:4月26日(土)~11月3日(月・祝) 9:00~16:00
※食堂は11:00~14:00
◇ヒスイ峡フィッシングパーク
日時:4月27日(日)~10月26日(日) 9:00~16:00(日曜、祝日のみ)
※8月はお盆期間および土曜日も営業
費用:2,500円(釣具、魚4匹分含む)
その他:融雪状況等によりオープン日が変更になる場合があります。
問合せ:株式会社たかなみ
【電話】556-2327
■アタラシイカゼ 陶芸とアクセサリーの展示販売
日時:4月26日(土)~5月11日(日) 9:00~16:00
※水曜休館
場所:玉翠園
費用:無料(展示販売への来館者のみ)
問合せ:ガーデン・ミュージアム運営協議会
【電話】552-9277
■塩の道道 開きハイキング
日時:4月29日(火・祝) 9:00~16:00
※塩の道資料館集合
内容:塩の道を歩き、白池を散策します。
申込方法:電話
申込期限:4月25日(金)
費用:1,000円(未就学児無料)
その他:昼食等をご持参ください。
問合せ:根知地区公民館
【電話】558-2002
■クラシックカーミーティング・市民縁日
日時:5月3日(土・祝) 9:30~14:30
場所:フォッサマグナミュージアム
内容:クラシックカー展示50台、飲食物の販売、フリーマーケット
問合せ:フォッサマグナミュージアム
【電話】553-1880
■天体観望会 GWの夜、月と火星と木星の競演!
日時:5月3日(土・祝) 19:00~20:30
場所:フォッサマグナミュージアム
講師:齋藤美奈子さん(環境カウンセラー)
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:電話、2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:4月14日(月)~25日(金)
※電話受付10:00~16:00
費用:100円(保険料)
その他:悪天候の時はミュージアム内で映像を見ながら星の話を聞きます。
問合せ:フォッサマグナミュージアム
【電話】553-1880
■こども祭り 能生児童館
日時:5月11日(日) 10:00~15:00
場所:能生児童館
内容:金魚すくい、スーパーボールすくい、ヨーヨー風船つり、輪投げ、射的、わたあめ、くじ引き など
その他:参加チケット(6枚つづり300円)が必要な遊びもあります。
問合せ:能生児童館
【電話】566-5581
■特別展 ナウマン博士とひも解く日本地質学の原点と未来
日時:5月10日(土)~7月6日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)
※5月10日は12:30開場、オープニングセレモニー開催
場所:フォッサマグナミュージアム
内容:フォッサマグナを発見したナウマン博士の業績が現在の地質学の知見にどう結びつくのかが分かります。
費用:特別展の見学は無料
問合せ:フォッサマグナミュージアム
【電話】553-1880
■特別展記念講演会 お雇い外国人教師ナウマンはフォッサマグナに挑んだ
日時:5月10日(土) 13:15~14:30
場所:フォッサマグナミュージアム
講師:矢島道子さん(東京都立大学非常勤講師)
定員:80人(申込不要)
その他:講演会終了後、ナウマンゆかりの地(東大博物館や佐川地質館)とミュージアムを繋ぎ、博士の足跡を辿るオンライン講演会を聴講できます。(16:00まで)
問合せ:フォッサマグナミュージアム
【電話】553-1880
■ふるさと楽習親子塾 親子自然体験学習
日時:(1)5月10日(土)(2)11月15日(土) 9:30~12:00
場所:大和川森林公園 高ノ峰プラトー
内容:
(1)きのこの菌打ちと森の教室
(2)きのこの収穫と丸太切り体験
対象:小学6年生以下の子どもと保護者((1)(2)どちらも参加できる方)
定員:14組(申込順)
申込方法:2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:4月15日(火)~23日(水)
費用:各回300円(1組)
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】552-1511
■春の女神ギフチョウと植物観察会
日時:5月11日(日) 9:30~15:00
場所:シーサイドバレースキー場
※第1駐車場集合
講師:新潟県生態研究会会員
申込方法:電話、2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:4月14日(月)~5月8日(木)
費用:100円(保険料)
その他:昼食等をご持参ください。
問合せ:商工観光課 ジオパーク推進室
【電話】552-1511