健康 人間ドックのご案内

対象:次のいずれかに該当する方
・糸魚川市国民健康保険加入者(平成7年3月31日以前に生まれた方で健診当日75歳未満の方)
・後期高齢者医療保険加入者(健診当日75歳以上の方、または65歳~74歳の該当の方)
※保険証または資格確認書の下欄に「39152160」の番号が記載されている方
注意事項:
・下表の(1)~(9)の健診機関で「人間ドック」を受診する場合に助成します。
※今年度、特定健康診査(集団健診・糸病健診・はぴねす健診・施設健診)または、JA組合員総合健診を受診される方は、助成を受けられません。
・国民健康保険加入者は、胃がんリスク検診を無料で受診できます。ただし、以前助成を受けたことのある方およびピロリ菌除菌治療を行った方は対象外です。
・国民健康保険加入者で人間ドックを受診された方のうち、特定保健指導の対象に該当された方には、健診機関または健康増進課から、保健指導の案内がありますので、必ずお受けください。

人間ドックの結果等は、健康相談などに活用するため、健診機関から市に提供されます。
結果の取り扱いについて、同意のうえお申し込みください(同意のない場合は、助成しません)。

人間ドック受診を希望される方は、希望する健診機関へ直接お申し込みください。

※(9)上越地域総合健康管理センター・上越医師会館の申込先が変更になりました。
・自己負担額は、健診料金から市助成額を差し引いた金額です。健診機関に直接お支払いください。
・個人の希望により追加した検査項目(オプション検査)の料金は、各自でお支払いください。

■申込方法
・健診機関へ「糸魚川市国民健康保険・後期高齢者医療保険の人間ドック」の申込みであるとお伝えください。
・住所、受診者氏名、加入保険の種類、生年月日、性別、電話番号、オプション検査(別料金)・婦人科検診等の希望の有無をお伝えください。
・受診日は、申込みの際にご相談ください。

■主な検査内容
呼吸器、循環器、消化器、肝機能、糖代謝、腎機能、血液、婦人科、医師面談 ほか
※検査項目やオプション検査の料金は、健診機関により異なります。詳しくは、各健診機関へお問い合わせください。

■各健診機関の受診日等
(1)アクアーレ長岡健康増進センター(定員:各日15人)
・土曜・日曜・祝日を除き、毎日受診できます。
・日本人間ドック学会の1日ドック基本検査項目に独自の検査項目を無料で追加しています。

(2)岩室成人病検診センター(定員:各日15人)
・土曜・日曜・祝日を除き、毎日受診できます。
・日本人間ドック学会の1日ドック基本検査項目に独自の検査項目を無料で追加しています。

(3)糸魚川総合病院健診センター(定員:各日4~8人)

※健診終了後に昼食を用意します。

(4)新潟縣健康管理協会(定員:各日国保15人、後期5人)
・第2土曜日、日曜・祝日を除き、毎日受診できます。
・各種オプション検査を行うことができます。
・男女別フロアー完備
・6月12日(木)は送迎を行います。

(5)新潟県立中央病院(定員:各日5人)
・胃検診は原則、内視鏡検査ですが、事前予約により胃バリウム検査に変更できます。
・喀痰、乳がんマンモグラフィ、マルチスライス肺CTをオプション検査として行うことができます。事前にお申し込みください。

(6)新潟県けんこう財団長岡健康管理センター(定員:各日10人)
・第2土曜日、日曜・祝日を除き、毎日受診できます。
・脳ドックを受診することができます。
・乳がん3Dマンモ、肺CT、がん検査等のオプション検査を行うことができます。
・マッサージを実施しています。
・健診終了後にギフトカードをお渡しします。
・リラクゼーション室が利用できます。

(7)新潟労災病院(定員:各日2人)
・祝日を除き、毎週火曜日に受診できます。
・受診者には、お食事および売店利用券(当院のみ使用可能)を用意します。

(8)あさひ総合病院健診センター(定員:各日1~2人)
・土曜・日曜・祝日を除き、毎日受診できます。
・受診日は申込時にご相談ください。

(9)上越地域総合健康管理センター・上越医師会館
・申込先が糸魚川市役所健康増進課に変更となりました。
・市役所へ申込み後、上越地域総合健康管理センターから、受診日の決定通知およびオプションの申込書が届きます。(受診日のご都合が悪い場合は上越地域総合健康管理センターにご連絡ください。【電話】025-521-0521)
・胃カメラをご希望の方は、追加料金4,620円が別途必要です(実施可能期間:12月~3月)。

問合せ:健康増進課 国保係
【電話】552-1511