くらし お知らせ[その他のお知らせ]

■浄水場発生土を販売
日時:10月20日(月)~31日(金)(土日も可)8時30分~17時
場所:志浄水場(ガス水道管理センター)
対象:市民及び市内事業所
料金:1立方メートル30円(税抜) ※運搬車両は購入するかたが用意
申込み:申請書を運搬予定日の3日前までに郵送かファクスで提出(電話申込も可。土日は不可)。申請書は、ホームページにあり

問合せ:ガス水道管理センター
【電話】72-3241【FAX】72-3251

■固定資産価格形成要因現地調査
固定資産税の路線価を算定するため、市街地宅地評価法実施区域内で調査員が道路の幅員や舗装の状況などの調査を実施します。ご協力をお願いします。
日時:令和8年3月31日(火)まで

問合せ:市民税務課
【電話】74-0012

■10月の使用日程 陸上自衛隊関山演習場
日時・内容:
(1)一般訓練:1日(水)~31日(金)
(2)飛行訓練:1日(水)~31日(金)土日祝日除く
(3)射撃等訓練:6日(月)、7日(火)、18日(土)~30日(木)
その他:悪天候などで訓練を中止、日程変更する場合あり。演習場は原則立ち入り禁止

問合せ:
陸上自衛隊高田駐屯地【電話】025-523-5117
総務課【電話】74-0002

■国勢調査の回答のお願い
総務省統計局では、10月1日現在、日本に住んでいる全ての人及び世帯を対象とした国勢調査を実施しています。9月中に各世帯へ調査書類一式を配布しています。回答はできる限りインターネットまたは郵送でお願いします。

問合せ:総務課
【電話】74-0008

■女性の働き方・暮らし方に関するアンケート
「自分らしく働きたい」「家庭と仕事の両立をたいせつにしたい」「もっと地域とのつながりを深めたい」。市は、こうした女性の声をまちづくりに反映させるため、アンケートを行います。スマートフォンで二次元コードを読み込み、回答フォームへ入力・送信してください。ご協力をお願いします。
対象:市内在住・在学・勤務のかた
申込み:回答期限は10月31日(金)まで

問合せ:企画政策課
【電話】74-0044

■宝くじの社会貢献広報事業 地域にコミュニティ備品を整備
市は、(一財)自治総合センターの「宝くじの社会貢献広報事業」の助成を受け、今年度、次の地域に備品を整備しました。
地域:錦町町内会、小出雲二丁目町内会、小出雲三丁目町内会、柳井田町内会、関山自治会、大字田口区、七カ字協議会
備品:エアコン、かんたんテント、クイックテント、座敷椅子、インクジェット複合機、スチール書庫、脚立、園芸三脚、石油ファンヒーター、掃除機、空気清浄機、パソコン、プリンター、噴霧器、冷蔵庫、会議用テーブル

問合せ:地域共生課
【電話】74-0063

■妙高市令和6年度情報公開・個人情報開示の状況

※決定に対する不服申し立ては、ありませんでした

問合せ:総務課
【電話】74-0008

■お詫びと訂正
8月号本紙2ページの不登校児童生徒の推移に誤りがありました。お詫びして訂正します。
[誤]
・令和5年度 小学校12、中学校31、不登校総数43
・令和6年度 小学校10、中学校27、不登校総数37
・全国的に不登校やひきこもりが増える中、市では令和4年度を境に減少傾向が見られます。これは学校と保護者の協力や、市の相談体制強化による成果と考えられます。

[正]
・令和5年度 小学校14、中学校43、不登校総数57
・令和6年度 小学校18、中学校40、不登校総数58
・全国の不登校の人数は過去最多となっている中、当市の総件数は横ばい傾向です。今後も学校や保護者の協力、市役所の窓口などで相談対応にあたっていきます。

問合せ:こども教育課
【電話】74-0039

■第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025
日時:11月15日(土)~26日(水)
場所:東京都、福島県、静岡県の19会場
内容:70~80の国や地域から約3000人の選手が参加するデフリンピックが日本で初めて開催されます。陸上やバドミントンなど21の競技が実施され、新潟県内からは5人の選手がサッカー、バドミントン、バレーボールにそれぞれ日本代表として参加します

問合せ:(一社)県聴覚障害者協会
【電話】025-381-1956