くらし 情報かわら版(1)

■「空き家相談会」を定期開催
空き家に関するお悩みに専門家が無料でお応えします。空き家の利活用、売買、賃貸、管理、相続などについてのご相談に対応します。
日時:毎月第3土曜日午前10時~午後5時(正午から午後1時は除く)
※開催日は変更となる場合があります。
会場:さど くらし テラス(両津南埠頭ビル3階)SADO PORT LOUNGE内
※オンライン相談にも対応可能です。
申込み:事前予約制(先着順)
お電話またはこちらのフォームからお申し込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:さど くらし テラス
【電話】080-2596-5371

■たからじまひろばで遊ぼう!学ぼう!
こどもが元気なたからじまひろばを開催します。家族で遊べる楽しいブースが盛りだくさん!
日時:11月2日(日) 午前10時~午後3時
会場:あいぽーと佐渡
内容:
・あそびブース(バルーンアート、ミュージック・ケア、絵本よみきかせなど)
・掲示ブース(あかちゃんの防災など)
・出張!子育て支援センター
・おもちゃ病院さど
・海藻マルシェ同時開催!(主催/佐渡島自然共生ラボ海藻プロジェクト)
※内容は変更になることがあります。
その他:詳しくはこちらをご覧ください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:子ども若者課子育て支援係
【電話】63-3126

■シニアの社会参加を応援する個別相談会
一人ひとりの特性やご希望に沿った社会参加をお手伝いします。
気軽に行ける場所が欲しい方、仲間づくりがしたい方、特技を活かして誰かの役に立ちたいとお考えの方、ぜひお申し込みください。
日時:11月7日(金) 午後2時~4時
会場:両津地区公民館 第2学習室
内容:個別にご希望をうかがい、社会参加できる場を紹介します。相談時間はお一人20分程度です。
対象:おおむね65歳以上の方
定員:10人
申込み:お電話またはこちらのフォームからお申し込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月31日(金)まで
その他:12月5日(金)に羽茂支所でも開催します。市報さど11月号でお知らせします。

問合せ:高齢福祉課高齢福祉係
【電話】63-3790

■土地家屋調査士無料相談(建物の登記はおすみですか?)
日時:11月12日(水) 午後2時~4時
会場:金井コミュニティセンター
その他:相談は予約制。予約受付時間は、平日午前9時~午後4時。
※空きがあれば、当日受付もします。

問合せ・申込み:土地家屋調査士会佐渡支部
【電話】55-3117

■11月は「新潟県拉致問題等啓発月間」です
令和7年3月に「新潟県拉致問題等の啓発の推進に関する条例」が制定されました。
条例では、11月を拉致問題等の啓発を重点的に実施する期間と定めています。
県民の皆さま一人ひとりから、「拉致は決して許さない」「一日も早く、全ての拉致被害者を取り戻す」という強い決意が表明されることは、この問題の解決に向けた力強い後押しとなります。この機会に拉致問題等に対する関心や理解を深めていきましょう。

問合せ:県知事政策局国際課 拉致問題調整室
【電話】025-280-5876

■佐渡人形芝居定期公演
日時:11月2日(日) 午前9時30分~午後3時30分(予定)
会場:アミューズメント佐渡 小ホール
出演:常盤座、大和座、新青座、大崎座、真明座、廣栄座、野浦双葉座、佐渡人形芝居親子教室、高千中学校、真野中学校

問合せ:佐渡文化財団
【電話】58-9112