- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県佐渡市
- 広報紙名 : 市報さど 令和7年10月号
■穂銀山現地見学会
令和7年新穂銀山跡の一角が「佐渡金銀山遺跡」に追加指定されました。新穂銀山跡は、小佐渡山地に立地し、中世期の代表的な採掘形態である露頭掘り跡が多く見られることなどから、16世紀後半には採掘が始まっていたと推測され、17世紀前半に最盛期をむかえた鉱山跡です。
露頭掘り跡や間歩跡など、現地を散策しながら解説します。
日時:11月3日(月) 午前9時~11時30分
集合場所:新穂ダム駐車場
定員:48人
申込み:事前申込が必要です。
お電話、メールまたはこちらのフォームからお申し込みください
応募者多数の場合は抽選を行います。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月27日(月)
問合せ:世界遺産課文化財係
【電話】63-5136【メール】[email protected]
■さどの島銀河芸術祭2025 秋会期が開催中
両津エリアを中心に、島内外のアーティストの作品展示をします。約100年眠っていた島内の能舞台を活用した、能公演と音楽の融合イベントも予定しています。佐渡の豊かな自然と歴史、現代アートが織りなす特別な体験ができる内容です。
また、一緒に活動してくださるボランティアスタッフも募集中です。
日時:
[秋期]11月9日(日)まで
[冬期]令和8年1月23日(金)~3月8日(日)
※火・水曜定休日(祝日を除く)
会場:両津地区、相川地区 ほか
その他:さどの島銀河芸術祭ホームページはこちら
ボランティアについてはこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:さどの島銀河芸術祭実行委員会事務局
【電話】050-3317-0734【メール】[email protected]
■(福)佐渡福祉会『満福縁じょい祭』
(福)佐渡福祉会は、市内で障がい福祉施設を運営している法人です。
地域交流・地域貢献、障がい福祉の啓発、法人・施設の周知を目的として、地域の皆さんに楽しんでいただけるようイベントを開催します。ぜひお気軽にお越しください。
日時:10月25日(土) 午前10時~午後1時30分
会場:金井コミュニティセンター
内容:車いすなど体験、丸太切り、パソコン解体体験、福祉車両体験、縁日コーナー、スタンプラリーand大抽選会、授産品販売、キッチンカー、ゆるキャラ4体登場
その他:詳しくは法人ホームページをご覧ください
問合せ:佐渡福祉会法人本部
【電話】58-8022
■第35回MOA美術館 佐渡児童作品展
日時:
11月2日(日) 正午~午後5時
11月3日(月) 午前10時~午後3時
会場:アミューズメント佐渡 1階 展示室
内容:市内小学生の絵画・版画などを展示
問合せ:MOA佐渡児童作品展実行委員会 和泉
【電話】87-2414
■特別展「佐渡の美―版画と地方創生―」
島内に広がった「版画文化」。「佐渡」をテ―マに、島内作家による作品を展示します。佐渡の魅力あふれる作品をぜひご覧ください。
日時:11月1日(土)~令和8年3月22日(日) 午前8時30分~午後5時
会場:佐渡博物館
費用等:大人500円、小中学生200円(団体15名以上2割引)
問合せ:佐渡博物館
【電話】52-2447
■自転車によるまちづくりシンポジウム
自転車を活用したまちづくりをテーマに基調講演や事例紹介などを行います。参加者同士の交流時間も設けますので自転車に興味のある方、観光事業者の方、まちづくりに関心のある方など、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:10月27日(月) 午後6時15分~9時
会場:あいぽーと佐渡
定員:150人
申込み:こちらからお申し込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月23日(木)
問合せ:県佐渡地域振興局 地域振興グル―プ
【電話】74-3129
■秋の火災予防運動が始まります
秋季全国火災予防運動にあわせて県内一斉に「秋の火災予防運動」を実施します。
これからの季節は、空気が乾燥し火災が発生しやすい時季になります。また、暖房器具などの使用が増えますので、火の取り扱いには十分に注意してください。
期間中に次の行事を実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
◇高齢者世帯防火訪問
日時:11月1日(土)~11月15日(土)
会場:各方面隊の管轄地区内
対象:75歳以上の高齢者のみの世帯
内容:女性消防団員と消防職員で防火訪問を実施します。
◇夜間防火広報
日時:11月9日(日)~11月15日(土)
会場:中央方面隊、両津方面隊、相川方面隊、南佐渡方面隊の管轄地区内
内容:消防団車両で回転灯を点灯し、警鐘を鳴らして夜間の広報を行います。
◇一般家庭への防火訪問
日時:11月9日(日)~11月15日(土)
会場:中中央方面隊、両津方面隊、相川方面隊、南佐渡方面隊の管轄地区内
内容:消防団員が管轄地区内の一般家庭の火の元点検を行います。
◇消防車両による防火パレ―ド
日時:11月9日(日)
会場:
[両津方面隊]真更川~岩首の主要道路
[相川方面隊]岩谷口~二見火力発電所の主要道路
問合せ:
消防本部予防係【電話】51-0123
両津消防署予防係【電話】27-3555
相川消防署予防係【電話】74-0119
南佐渡消防署予防係【電話】88-3119
