- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県弥彦村
- 広報紙名 : 広報やひこ 令和7年9月号
◎朝夕には秋の訪れを感じる季節となりました。秋の夜長に読書三昧はいかがでしょうか。
■~らいわ弥彦 9月イベント~
◆リフレッシュヨガ and Helloカフェ
日時:9月21日(日)午後2時~3時
講師:工藤知子さん
場所:2階 つどう・まなぶ
定員:12名(申込制)
参加費:1,400円
◆Imacoco絵画教室 紙粘土で作ろう!
日時:9月21日(日)午後1時30分~3時
講師:伊藤希代子さん(imacoco造形教室)
場所:2階 工作室つくる
定員:5歳以上 5名(先着順申込制)
参加費:800円
◆みんなでワイワイ あみものくらぶ
日時:
(1)9月11日、25日、10月9日、23日
(2)11月6日、20日、27日、12月4日
(いずれも木曜日)午前10時~11時30分
(各4回(1)、(2)は同内容)
場所:2階 工作室つくる
定員:6名(申込制)
参加費:無料
◆らいわ弥彦で落語会 and ハッピーショー
日時:9月15日(月・祝)午後2時~3時
場所:2階 ライブラリー
内容:真打 立川吉幸(たてかわきっこう)師匠による落語会、タレント宮村侑希さんのハッピーショー(歌・トーク)
◆リーディングトラッカー作り体験会
読書を支援するリーディングトラッカーを一緒につくりませんか?参加費無料、申込不要です!
日時:9月21日(日)午前11時~12時
講師:らいわスタッフ
場所:2階 工作室つくる
◆9月の日曜は絵本を楽しもう!
9月の毎週日曜日、読み聞かせ会を開催。ボランティアさん、グループ、職員が読み手です。
日時:9月7日、14日、21日、28日(日)各日午前10時30分開会
※7日は午前10時開会
◎9月日曜はらいわ弥彦の読み聞かせデー
■図書カードをご寄贈いただきました。
このたび、武石明様(麓一区)より、図書カードのご寄付をいただきました。ご厚意に心より感謝申し上げます。いただいた図書カードは、らいわ弥彦の図書購入に活用させていただきます。
今後も地域の皆さんからの温かいご支援を励みに、これからも魅力ある図書館づくりに努めてまいります。
■らいわ弥彦スタッフオススメ図書
タイトル:たべるたべるたべること(おにぎり舎)
作者:くすのきしげのり
絵:小渕もも
コメント:ある女の子がお母さんのお腹にいるころから母親になるまでを「食べる」を通して描かれています。生命力と希望に溢れた「食べる」を感じられる一冊です。
(図書館員 成澤)
■《予告》~らいわBOOKマルシェ 秋 10月下旬予定~
◆ご提供いただける本を募集します!
あなたの読み終えた本や不要になった本をご提供くださいませんか。
・お一人30冊程度まで承ります。
・百科事典╱シミなどの汚れの著しいものはご遠慮ください。
・図書館までご持参願います。ご協力をよろしくお願いいたします。
◇本のリサイクル市
ご寄付いただいた本や図書館の除籍本及び雑誌等を無料配布!
(お一人10冊まで)
◇中庭ショップの出店者を募集します。
野菜、食品、弥彦の産品、カフェ、雑貨、体験等ショップ運営者やフリー出店者、一般の方も出店可能です。ご相談ください。
■新着本紹介
◇一般書・小説/タイトル(作者)
・薬屋のひとりごと12 (日向夏)
・クロエとオオエ (有川ひろ)
・汗っかき・多汗症で悩んだら最初に読む本 (山城絵里)
・さみしい夜のページをめくれ (古賀史健)
◇児童書・絵本/タイトル(作者)
・あたらし島のオードリー (川上和人)
・メロンパンツ (しぶやこうき)
・新ざんねんないきもの事典 (今泉忠明)
・たべるのだあれ? (すぎはらけいたろう)
※入荷状況は図書館までお問い合わせください。
●らいわ弥彦
開館時間:平日 午前9時30分~午後8時(土日祝は午後6時まで)
休館日:毎週火曜日、第4水曜日
※9月23日(火・祝)は特別開館日
(9月休館日:2日・9日・16日・24日・30日)
【電話】0256-94-3106
【E-mail】[email protected]
【HP】https://www.vill.yahiko.niigata.jp/raiwayahiko/
※詳しくは広報紙P.8をご覧ください。