- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県弥彦村
- 広報紙名 : 広報やひこ 令和7年9月号
千年の歴史を誇る燈籠神事「弥彦燈籠まつり」が、7月24日(木)~26日(土)にかけて開催され、村内外から多くの来場者でにぎわいました。
前夜祭の24日には「民謡流し」とヤホールでもイベントが行われ、にぎやかな夏の始まりを楽しんでいました。
そして、25日。晴天にも恵まれ、子ども燈籠押しからスタート。午後はお欅(けやき)引きで大燈籠巡行路を祓い清め、弥彦山松明(たいまつ)行進がこれから始まる神事の幕開けを告げます。夜空を彩る奉納花火の中、御神輿渡御(おみこしとぎょ)と大燈籠巡行が温泉街を練り歩きまつりのピークを迎えました。
翌26日には還御祭(かんぎょさい)が執行され、3日間のまつりは幕を下ろしました。
地域の伝統と人々の思いが織りなす夏の風物詩として、今年も心に残るまつりとなりました。
(1)民謡流し
(2)小学生燈籠押し
(3)中学生燈籠押し
(4)小学生御神輿
(5)中学生樽太鼓
(6)青年燈籠押し
(7)お欅(けやき)引き
(8)弥彦山松明(たいまつ)行進
(9)花火と御神輿
(10)お稚児様
(11)花火と田楽燈籠
(12)大燈籠
※写真は広報紙P.9をご覧ください。