くらし INFORMATION~消防から~

■マイナ救急実証事業を開始します
◆マイナ救急実証事業とは
救急現場において、救急隊員が傷病者のマイナンバーカード『マイナ保険証』を専用端末にかざすことで、医療情報を閲覧し搬送先の選定など救急活動の円滑化を図る取組を検証するものです。
◇参照できる情報の例:
・過去の診療歴
・処方されたお薬の情報
・特定検診の情報
◆実施期間
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)まで
◆実施場所
全国すべての消防本部(720本部)で実施されます。
燕・弥彦総合事務組合消防本部では、管内全域(燕市・弥彦村)で実施します。
◆実施方法
救急隊が現場到着時、傷病者ご本人の同意を得たうえで、お持ちの『マイナ保険証』を専用端末にかざし、搬送先病院の選定に必要な情報を閲覧します。

問合せ:燕・弥彦総合事務組合消防本部 警防課
【電話】0256-93-2566

■消防防災・救急フェアを開催
9月1日の「防災の日」や9月9日の「救急の日」にちなみ、燕・弥彦総合事務組合消防本部では、消防防災・救急フェアを開催します。
日時:9月6日(土)午前10時~午後3時
※小雨決行
場所:燕市国上5866番地1(道の駅SORAIRO国上 駐車場)
内容:
・はしご車バスケット搭乗体験、緊急車両展示(化学車、救急車)
・子ども用防火服着装体験、訓練用消火器体験、つばまると記念撮影など…。
受付の際、消防グッズがもらえるガチャガチャができます。
その他:当日、災害及び雨天時は中止になる場合もあります。

問合せ:燕・弥彦総合事務組合消防本部 警防課 警防係
【電話】0256-93-2566