くらし 弥彦村空き家対策のご紹介(Yahiko Akiya Magazine)

[VOL.11]
■使わなくなった家を資産に変えましょう!!
使わなくなった家をそのままにしておくと様々なリスクがだんだんと⼤きくなってしまいます。
放置したままになるとどんなリスクがあるのか、また、今から始められる活⽤⽅法を紹介します!!

◆空き家や空き地をそのままにすると…
◇固定資産税が増える
⽼朽化した空き家は”特定空家”に指定されると、固定資産税が最⼤で約6倍に増えます。
◇近隣トラブル
雑草や建物の劣化により、景観悪化や不審者の侵⼊など、近隣トラブルの原因になります。
◇倒壊や⽕災の恐れ
⽼朽化した建物は倒壊の恐れがあり、⽕災等が発⽣した場合に被害が拡⼤することがあります。

◆空き家を活⽤するためには?
◇売却や賃貸を⾏う
売却で資⾦に変えたり、賃貸で安定収⼊を得たりすることができます。近年では移住者が住む住宅としても活⽤されています。
◇商業施設として活⽤
飲⾷店やセレクトショップなど商業施設としての活⽤事例がたくさんあります。
◇解体して更地に
解体して更地にすることで特定空家のリスクを回避できます。⼟地として新たに活⽤することもできます。

◆ご相談は弥彦の丘サテライトオフィスへ!
弥彦村空き家相談窓⼝は、弥彦の丘サテライトオフィス(弥彦総合⽂化会館内)に窓⼝がございます。
ご来館前に⼀度お電話いただけますとスムーズにご対応が可能です。皆さんのご相談をお待ちしております!

お問い合わせ:弥彦村空き家相談窓口
弥彦の丘サテライトオフィス
弥彦村弥彦2487-1(弥彦総合文化会館内)
【電話】0256-78-8877
(月-土曜日 10:00〜16:00)
【E-mail】[email protected]