健康 健康づくりのためのワンポイントコラム

健康な体は運動と食事から!今月は食事について紹介します。
教えてくれるのは新潟薬科大学応用生命科学部の教授の松本均先生です。

◎松本教授
亜鉛は日本人の多くが不足している栄養素です

[亜鉛]
亜鉛は、栄養素としては、あまり馴染みのないかもしれませんが、微量ミネラルとしては、体内で鉄の次に多く含まれています。舌の味蕾で味を感じるために必要な物質ですので、亜鉛が不足すると味覚障害が起こります。
高齢になって、食欲がなくなるひとは、亜鉛不足が原因の可能性もあります。年齢が高くなるにつれ吸収率が低下するので摂取を増やしていったほうがよい栄養素です。
亜鉛を多く含む食品は、魚介類のカキやうなぎ、ごま・海藻・大豆・卵黄・アーモンド等です。お酒を飲む人は、体から排泄されやすいので、気を付けましょう。

講師:新潟薬科大学 応用生命科学部 松本教授

問合せ:役場保健福祉課
【電話】57-6112