- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県田上町
- 広報紙名 : 広報たがみまち きずな 令和7年9月号
■令和7年度田上町生活応援券はお早めにお使いください
田上町生活応援券の利用期限は、9月30日(火)までとなっております。まだ、ご利用されていない方は、お早めにご利用ください。
問合せ:
・役場産業振興課商工観光係
【電話】57-6225
・町商工会
【電話】57-2291
■来月10月は児童手当の支払月です
10月期(8~9月分)の児童手当の支払日は、10月6日(月)です。
認定月が9月の方は、9月分のみの支給となります。ご指定の口座をご確認ください。
※児童手当とは、次代の社会を担う児童の健やかな成長を支援する目的として、全部又は一部を町に寄付することができます。ご関心のある方は、保健福祉課までご連絡ください。
問合せ:役場保健福祉課保健係
【電話】57-6112
■子宮頸がんワクチン接種についてのお知らせ
子宮頸がんワクチンの定期接種対象年齢は12歳から16歳の方です。今年度16歳を迎える方で子宮頸がんワクチンの接種をご希望の方は、令和8年3月31日までに3回目の接種を終えるようにお願いいたします。令和8年3月31日を過ぎると定期接種の対象になりません。できれば、9月末までに1回目の接種を受けられることをおすすめします。
なお、子宮頸がんワクチン接種は、義務ではありません。ワクチンの効果や副反応等のリスクを確認の上、かかりつけ医と相談し、接種をご検討ください。
問合せ:役場保健福祉課保健係
【電話】57-6112
■令和7年度田上町消防団訓練演習
実施日時:10月12日(日) 午前8時~11時30分
実施場所:田上町役場
内容:
・開会 午前8時
・各種訓練 午前8時20分~
(通常点検、部隊訓練、中継送水訓練・地上式消火栓部署訓練)
※午前6時30分に各分団ポンプ置場でサイレンを吹鳴します。雨天時、訓練内容を一部変更し午前9時30分から田上町交流会館で実施します。
問合せ:
・加茂地域消防本部警防課
【電話】52-1770
・加茂地域消防署田上出張所
【電話】57-5300
■火災以外での消防車両のサイレン走行について
火災のほか、様々な場面で消防署の車両がサイレン走行します。救急現場への支援、救助活動、その他調査出動等でサイレンを吹鳴します。
出動内容については、テレガイド(【電話】52-1233)でお知らせしています。
問合せ:加茂地域消防本部警防課
【電話】52-1770
■地域学習センター休館日のお知らせ
10月3日(金)~10日(金)は蔵書点検のため、地域学習センターへの入館はできません。
※返却ポストは蔵書点検期間中もご利用いただけます。
問合せ:地域学習センター
【電話】57-4378
■第39回県央地区動物愛護フェスティバル
日時:10月5日(日) 午前10時30分~午後1時
会場:かんきょう庵(三条市)
内容:
・スポーツドッグ模範演技
・ポニーとのふれあい
・動物健康なんでも相談など
※駐車場には限りがありますので、乗り合わせでご来場ください。
問合せ:県央動物愛護フェスティバル実行委員会事務局
【電話】36-2366