くらし ふれあい広場

ふれあい広場は町民のみなさんからの投稿をお待ちしています。

■点訳ボランティアのための点字講習会開催のご案内
目の不自由な人が情報を得るための手段の一つが点字です。点字は自宅で、スキマ時間で出来るボランティアです。点字のQandAや体験談、あるある話を聞くひと時を過ごしませんか?
日時:10月5日(日)、19日(日) 午前10時30分~正午
会場:加茂市上条コミュニティーセンター2階会議室
持ち物:筆記用具
申込締切:9月30日(火)

問合せ:加茂ともしびの会 藤田
【電話】53-0425

■令和7年度音声訳ボランティア研修会
広報などを読んで録音し、目の不自由な人に届ける音声訳ボランティア育成の研修会で、主に文章を読みます。初心者の方大歓迎です!
日時:11月8日(土)、22日(土) 午前10時~正午
会場:加茂市図書館2階和室
講師:吉倉千恵氏(日盲社教認定音訳指導員)

申込み・問合せ:加茂ともしびの会 音声訳部 久我
【電話】52-1299

■空き家問題[電話無料相談会]
町内、近隣市町村にある管理に困っている空き家はございませんか?お気軽に相談ください。
日時:平日(月~金曜日)午前9時~午後5時
※ご相談は電話にて承ります。

相談・問い合わせ:一般社団法人みどり福祉会
羽生田乙635番地15
(たがみ行政手続事務所内)
担当 泉、曽根
【電話】64-7199

■今月のおもちゃ病院の診療案内
壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。技術料は無料です。修理の際、部品代が発生する場合は事前にご相談いたします。
日時:9月28日(日)午後1時~3時
会場:コミュニティセンター

▽おもちゃ病院にいがたHP
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:おもちゃ病院にいがた 川口弘昭
【電話】57-3389
【電話】090-5219-2816

■参加者募集「第16回プチフレンドリーコンサート」
どなたでも参加できる楽しいピアノのコンサートです。ご参加お待ちしています。
日時:12月7日(日)
会場:交流会館多目的ホール
参加費:1人2,000円
応募締切:10月4日(土)

問合せ:音楽指導者の会 丸山
【電話】57-4744

■司法書士無料相談週間
新潟県司法書士会では、10月1日の「法の日」にちなんで、会員各事業所において下記のとおり、無料で相談をお受けします。
期間:10月1日(水)~7日(火)
時間:各事務所執務時間内
会場:県内各司法書士事務所
内容:市民生活一般に関する法律相談(登記、訴訟、相続、成年後見、多重責務、悪徳商法等)
相談費用:無料

問合せ:新潟県司法書士会
【電話】025-244-5121

■ハートマッチにいがたin田上町
1対1の出会いをサポートする会員制の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」の臨時サポートセンターを開設します。
日時:9月27日(土) 午前10時30分~午後4時
会場:田上町交流会館2階研修室
対象:次の要件を全て満たす方
(1)結婚を希望し、自ら努力する20歳以上独身の方
(2)県内に在住・在勤している方、または県内への居住を希望する方
(3)インターネットやメールを使用できる方
◇登録料:1万1千円
※町民の方に登録料の補助制度があります!
◇申込み:ハートマッチにいがたホームページからお申込みください。
※利用には事前予約が必要です。

問合せ:にいがた出会いサポートセンター
【電話】025-384-4151

■国際田上竹祭(こくさいたがみたけまつり)たがみバンブーブー2025
会期:9月13日(土)~10月13日(月・祝)
会場:
[有料会場]たがみバンブーブー竹林、椿寿荘
[無料会場]道の駅たがみ、羽生田駅前
協力施設:湯田上温泉(ホテル小柳、わか竹、末廣館、初音)、湯っ多里館
時間:ライトアップ 午後6時~8時30分
※竹林入場は午後8時15分まで
※道の駅会場のみ午後11時まで

昼間:バンブーブー竹林ロープアスレチック
(土日祝限定)(有料)
[時間]午前10時~午後3時
※小学生以下は保護者の同伴が必須です。

※料金等詳細につきましては、広報誌掲載QRコードよりご確認ください。

問合せ:たがみバンブーブー実行委員会 田上町商工会
【電話】57-2291