- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県関川村
- 広報紙名 : 広報せきかわ (2025年9月号)
■マイナ救急とは?
救急隊員がマイナンバーカードを活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。あらかじめ、マイナンバーカードを保険証として登録しておくことで、救急搬送時に救急隊が傷病者の医療情報などを安全、正確に確認することができます。
閲覧には本人の同意が必要ですが、意識がない状態や、飲んでいる薬が説明できない状態でも、「病歴」「処方歴」「受診歴」が確認できることで、より迅速で的確な医療対応が可能になります。
■本人確認と同意について
・救急隊が顔写真で本人確認を行うため、暗証番号は不要です
・医療情報等の閲覧には、本人の同意が必要です
・意識不明などで同意が難しい場合は、命を守るために同意なしで閲覧することもあります
※本紙またはPDF版を参照してください。
■マイナ救急には、保険証登録が必要です。ほかにも、マイナ救急について知りたい方は、
「マイナ救急」検索
※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。
問い合わせ:村上市消防本部警防課救急係
【電話】53-7223
・マイナンバーカード健康保険証利用登録:【HP】https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
・マイナ救急ショートムービー:【HP】https://www.youtube.com/watch?v=m2lvbyoA8kA
※本紙二次元コード参照