講座 information お知らせ【学ぶ】

■郷土学習講座「正徳2年「射水郡社号帳」の検討(仮)」
講師:奥田直文氏(高岡工芸高等学校教諭)
日時:5月31日(土) 午後2時~午後3時30分(開場は午後1時)
場所:博物館
定員:60人(申し込み順)
料金:500円(親しむ会会員は300円)
申込:5月10日(土)午前9時~30日(金)午後5時まで、電話かファクス、Eメールで住所・氏名・電話番号・親しむ会入会の有無を博物館(【FAX】20-1570【メール】[email protected])へ。

問合せ:博物館
【電話】20-1572

■手話奉仕員養成講習会(入門)
日時:6月中旬~12月中旬頃(全23回)
・昼コース…毎週水曜日の午後1時30分~午後3時30分
※初回のみ午後4時30分まで
・夜コース…毎週土曜日の午後7時~午後9時
※初回のみ午後6時から
場所:ふれあい福祉センター
対象:市内に住むか勤務する初めて手話を学ぶ人
定員:各コース15人(申し込み順)
料金:手話動画視聴システム1,760円、テキスト代(「手話を学ぼう手話で話そう全面改訂版」3,300円、「手話奉仕員養成のための講義テキスト」990円)
※各テキストをお持ちの人は購入不要

申込・問合せ:5月23日(金)まで直接か電話で、住所・氏名・電話番号・希望コース・テキストの有無を社会福祉課
【電話】20-1369へ。

■女子学生と市内企業で働く女性社員との交流会を開催します
様々な職種で働く女性社員との交流を通して、市内で働く自分をイメージしてみませんか。
日時:6月7日(土) 午後3時~午後5時
場所:TASU
対象:主に令和9年春卒業予定の女子学生
定員:30人(申し込み順)
※オンライン参加可
料金:無料
申込:6月6日(金)まで、申し込みフォームから。

問合せ:
(株)AsianBridge富山LAB【電話】076-471-6701
商業雇用課【電話】20-1297