くらし 9月22日(月)〜28日(日)は「ひみSDGsウィーク2025」みんなで進めようSDGs!

SDGs(持続可能な開発目標)は、貧困、不平等・格差、気候変動による影響など、世界のさまざまな問題を2030年までに解決を目指す持続可能な開発目標として17の目標から構成されています。
氷見市は国から令和5年度「SDGs未来都市」に選定され、これまで、SDGs未来都市スタートアップフェスタの開催やひみSDGs推進パートナー制度の創設など、SDGsの達成に向けて取り組んできました。
今年度、氷見市では9月22日から28日までの1週間を「ひみSDGsウィーク2025」として、市全体でSDGsを推進していくため、SDGsへの理解を深め、みんながSDGsの達成に向けて取り組んでいく契機となるよう次の催しを行いますので、ご参加ください。

■「ひみSDGsウィーク2025」期間中に行われる取り組み
※各取り組みの目標は本紙をご覧ください。

○氷見の美しい海と山を未来へ〜ひみSDGsウィーク2025〜
期間:9月19日(金)〜28日(日)
場所:図書館 一般開架室
内容:氷見の海と山の恵みに関する本やSDGsを分かりやすく解説した本を集めたコーナーを作り、展示します。

問合せ:図書館
【電話】74-8226

○持続可能な氷見の暮らしを学ぶ 文化財センター 一般公開
日時:9月27日(土) 9:00〜16:00
場所:文化財センター
内容:木造和船などの国の登録有形民俗文化財になっている漁撈用具を中心に農具や生活用具も展示し、持続可能な生活を営んできた昔の氷見の暮らしを学ぶことができます。

問合せ:博物館
【電話】74-8231

○SDGsマッチングアプリセミナー
日時:9月28日(日) 13:30〜14:30
場所:市役所 ※オンラインでも参加できます。
内容:マッチングアプリの安心安全な使い方や婚活で使えるPR術を通じて、一人ひとりにあった新しい出会いのきっかけづくりをお手伝いします。
申込:9月26日(金)までに申込フォームにて

問合せ:未来戦略課
【電話】74-8190

○SDGs簡単キットワークショップ 間伐材に色を塗ろう
日時:9月23日(火・祝) 10:00〜16:00
場所:海浜植物園
内容:木材を使ったワークショップを行います。
料金:350円(別途入園料が必要、事前申込み不要)

問合せ:海浜植物園
【電話】91-0100

○ひみSDGs推進パートナー交流会
日時:9月28日(日) 9:30〜12:00
場所:芸術文化館 マルチスペース
対象:ひみSDGs推進パートナー(個人、企業または団体)
内容:ひみSDGs推進パートナーが集い、取り組み紹介や意見交換会を行います。エントランスロビーなどでパートナーの展示ブースを設けますので、どなたでもご覧いただけます。

問合せ:未来戦略課
【電話】74-8011

○その他の取り組み
「きときとキッズお料理道場」
市内保育園児対象の地元食材を使った料理教室を開催します。

■ひみSDGs推進パートナー募集中!
市内において、SDGsの達成に向けた取り組みを自発的、自主的に取り組む人や企業、団体などの皆さまにパートナーとしてご登録いただいて、オール氷見でSDGsの達成に向けて取り組んでいます。ご登録いただける人は、本紙右の申込フォームから申請をお願いします。

■ひみSDGs推進パートナー紹介
ひみSDGsパートナーにご登録いただいている皆さんを紹介します。
○交響する氷見
現状、オーケストラ文化(に限らず様々な娯楽・芸能・カルチャー)に触れる機会は、主に都市部に集中しているものと思われます。当団体はその格差の解消を目指しつつ、オーケストラ(音楽)をツールに、地域内外の人たちが平和的に交われる、“村まつり”のような楽しい場を創っていきます。お年を召した人もお子さんも、みんなで“交響”していける世界を夢見て。

問合せ:未来戦略課
【電話】74-8011