くらし 暮らしの情報-相談

イベント・募集・お知らせ・相談など暮らしに役立つ情報をお届けします。
天候や感染症などの影響により、イベントなどが中止・変更となる場合があります。詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。

■成年後見についての相談会
手をつなぐ育成会では、認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分な人の権利擁護活動の一環として、成年後見人についての無料相談会を開催します。
日時:9月9日(火) 13:00~16:00(受付は15時30分まで)
場所:市役所カンファレンス1・2
※予約した人優先。当日受け付け可

問合せ:手をつなぐ育成会
【電話】54-5348(穴倉方)

■看護職員就業支援相談
対象:看護職員や看護学生、看護職に興味がある人
日時:9月11日(木) 10:00~16:00
場所:ハローワーク氷見
内容:専門相談員による情報提供や復職に対する悩みなどの相談

問合せ:富山県ナースセンター
【電話】076-433-5251

■高岡厚生センターの家族相談会
○(1)アルコール家族教室
対象:飲酒に関する問題で悩んでいる家族
日時:9月18日(木)、12月5日(金) 14:00~16:00
場所:高岡厚生センター(高岡市赤祖父211)
申込み:各開催日の1週間前までに電話または申込フォームにて

○(2)精神障害者家族教室
対象:統合失調症患者の家族
日時:9月24日(水) 14:00~15:30
場所:高岡厚生センター氷見支所(幸町34-9)
申込み:開催日の1週間前までに電話にて

○(3)ひきこもりなど家族教室
対象:ひきこもりなどの問題で悩んでいる家族
日時:9月30日(火)、11月11日(火) 14:00~16:00
場所:高岡厚生センター
申込み:各開催日の1週間前までに電話または申込フォームにて

○(1)~(3)共通
内容:講義、座談会など
費用:無料

問合せ:高岡厚生センター氷見支所
【電話】74-1780

■もの忘れ・認知症相談会
「最近もの忘れが心配」「認知症と診断されたけど、どうすればいいの?」などの相談に認知症の専門スタッフが対応します。
日時:9月25日(木) 14:00~16:00
※予約者優先
場所:チューリップ本町薬局(本町7-22)
費用:無料

問合せ:地域包括支援センター
【電話】74-8067

■療養相談会
対象:神経難病患者およびその家族
日時:
(1)9月26日(金) 10:00~11:15
(2)11月5日(水) 13:30~15:00
場所:ふれあいスポーツセンター
内容:
(1)パーキンソン病、脊髄小脳変性症の病態や治療などについて
(2)神経難病の人の生活環境の工夫やリハビリについて
費用:無料
申込み:(1)9月12日(金)までに、(2)10月20日(月)までに電話にて

問合せ:高岡厚生センター氷見支所
【電話】74-1780

■無料調停手続相談会
日時:9月27日(土) 10:00~16:00
場所:高岡市ふれあい福祉センター(高岡市博労本町4-1)
内容:金銭や土地・建物などの貸借、土地や境界問題、建築など住まいに関する紛争や労働問題、交通事故などの損害賠償、家庭内の問題など
※予約不要
相談員:各裁判所所属の民事・家事調停委員

問合せ:富山県調停協会連合会事務局(富山地方・家庭裁判所内)
【電話】076-421-8195(月・火・木・金曜日11:30~16:00)

■健康なんでも相談
日時:10月8日(水) 13:00~
場所:いきいき元気館
内容:健康診断の結果の見方を知りたい、生活を改善したいなど、健康に関する相談に応じます。
講師:金沢医科大学氷見市民病院糖尿病・内分泌内科 髙木 晋医師、保健師、栄養士
持ち物:健康診断の結果
費用:無料
定員:10人(先着順)
申込み:10月3日(金)までに電話にて

問合せ:健康課
【電話】74-8414

■相続・遺言セミナーand相談会
日時:10月18日(土) 13:30~16:00
※相談会は1組20分
場所:富山合同庁舎(富山市牛島新町11番7号)
内容:
(1)相続・遺言に関するセミナー、遺言書作成体験講座
(2)司法書士による相続・遺言の相談会
※いずれも要予約、先着順(定員になり次第締切)
費用:無料
定員:(1)60人程度、(2)30組
申込み:10月17日(金)までに電話または窓口にて

問合せ:富山地方法務局総務課
【電話】076-441-0550