くらし 「滑川市地球温暖化対策実行計画」
- 1/32
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県滑川市
- 広報紙名 : 広報なめりかわ 2025年5月号
■「滑川市地球温暖化対策実行計画」とは?
市は、2023年9月5日に2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行っています。
本計画は自然的・社会的条件を踏まえ、ゼロカーボンシティ実現に向けて、市が目指すべき方向性や温室効果ガス排出量を削減するための取り組みなどを示す総合的な計画として策定したものです。
◆計画期間
2025年度から2030年度までの6カ年とし、2030年度を本計画における目標年度、2050年度を長期目標年度として設定しています。
◆市の目標
温室効果ガス排出量削減目標を2013年度比で2030年度は53.0%削減、2050年度は0%(ゼロカーボンシティ実現)を目標として掲げました。
なお、2021年度では36.9%削減結果となっています。
※2013年度の温室効果ガス排出量を100%とした場合
◆目標達成に向けた取り組み
2030年度の目標達成に向けた基本方針と取り組みは以下のとおりです。
◇基本方針1再生可能エネルギーの普及拡大
・太陽光発電設備や蓄電池の導入促進
・小水力発電の導入促進
・再生可能エネルギー由来電力への切り替え促進
◇基本方針2省エネルギー対策の推進
・省エネ機器、省エネ設備の導入促進
・建物の省エネルギー化促進
・スマート農業の促進
・公共交通などの利用促進
・次世代自動車(EV、PHVなど)の導入促進
・「デコ活」などの脱炭素型ライフスタイルへの移行促進
◇基本方針3総合的な地球温暖化対策
・森林の整備、保全やバイオ炭の普及などの吸収源対策の実施
・ごみの減量化やリサイクルの促進
・GX、DXの促進や支援
・気候変動への適応対策の実施
◆ご協力ください!
温室効果ガス排出量削減に向けては、こまめに電源を切るなどの身近なものから、太陽光発電設備の導入などさまざまな取り組み方法があります。まずは、無理なく実践できることから、ご協力をお願いします。
問合せ:DX推進課
【電話】475-1527
詳しくは市HPをご覧ください