広報なめりかわ 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
「滑川市地球温暖化対策実行計画」
■「滑川市地球温暖化対策実行計画」とは? 市は、2023年9月5日に2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行っています。 本計画は自然的・社会的条件を踏まえ、ゼロカーボンシティ実現に向けて、市が目指すべき方向性や温室効果ガス排出量を削減するための取り組みなどを示す総合的な計画として策定したものです。 ◆計画期間 2025年度から2030年度までの6カ…
-
子育て
「第3期滑川市子ども・子育て支援事業計画」
■「第3期滑川市子ども・子育て支援事業計画」とは? 子どもが安心して育つこと、子どもを安心して生み育てることができる環境づくりを進めるために、今年度から5年間を計画期間とする「第3期滑川市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。「地域みんなで子どもを育むひかりのまちづくり」を基本理念に掲げ、これまでの取り組みとその成果を引き継ぎ「笑顔いっぱい幸せいっぱい光り輝く滑川」の実現を目指し、引き続き、…
-
イベント
イベント情報(1)
■7/26 しげちゃんの「滑川の昔ばなし」 内容:県出身女優室井滋さん、アナウンサー木下一哉さんによる朗読劇。滑川市に語りつがれる民話などを紹介。 とき:7月26日(土)15:00開演 ところ:西地区コミュニティホール 料金: 一般2,000円(当日2,500円) 高校生以下500円(当日同額) ※5月17日(土)10:00~チケット発売 問合せ:滑川市文化・スポーツ振興財団 【電話】476-91…
-
イベント
イベント情報(2)
■5/31 なめりかわ未来学校プレ企画2 内容:イケア・ジャパンと一緒に考えよう未来の家でのくらし とき:5月31日(土) (1)10:30~11:30 (2)13:00~14:00 (3)14:30~15:30 ところ:市民交流プラザ 対象:小学3~6年生※要申込 ※申込方法などは市HPをご覧ください 問合せ:生涯学習・スポーツ課 【電話】475-1483 ■空き家なんでも相談会 内容:空き家の…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト4月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌 団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 〇俳句ポスト 設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 〇メール 【E-mail】[email protected] 〇郵送 博物館(開676) 〇オンラインこちらから ※各2次元コードは本紙…
-
くらし
ハッピースマイル商品券
ぜひご利用を! 5月6日まで! エネルギー・食料品などの価格高騰により経済的負担が大きくなっている市民生活支援のため、ハッピースマイル商品券を発送しました。 配布対象:令和7年2月1日現在、本市に住民登録されている世帯の世帯主 配布金額:1世帯あたり5,000円分(1,000円券×5枚) 有効期限:5月6日(火) ※期限後の使用はできません。 ※受け取れていない方の商品券は、商工企画課で保管してい…
-
くらし
くらしの情報(1)
■「第8次滑川市行政改革大綱・実施計画」を策定しました 市では多様化する行政ニーズに対応し行政改革を推進するため、令和7年度から7カ年を期間とする「第8次滑川市行政改革大綱」を策定しました。 ▼行政改革の重点事項 (1)~(4)の重点事項に基づき、取り組みを進めます。 ▽(1)共創による開かれた行政の推進 「市民起点、市民共創」の基本理念のもと、積極的な市政情報などの発信や公開を行うとともに、市民…
-
くらし
くらしの情報(2)
■雇用対策制度・創業支援制度をご活用ください ◆市内企業の皆さんへ ◇すくすく子育て支援企業等顕彰事業 出産・育児に関する支援に積極的に取り組む企業を顕彰し、市広報やHPなどで広く周知します。 応募要件:次のいずれにも該当する企業 ・市内に本社または本店が所在していること。 ・中小企業基本法に規定する中小企業であること。 顕彰内容: 対象期間(令和6年4月1日~令和7年3月31日)における男性の高…
-
くらし
くらしの情報(3)
■いきいき市政講座 職員などを派遣し、行政情報などを紹介する講座です。 講座メニューなどは市HPをご覧ください 開催可能日時:年末年始の休日を除く日の9:00~20:00の間で1時間 対象:10人以上が集まる市内の団体 申込:本紙QRコードから申し込み または、申込書に必要事項を記入して提出(様式は市HPからダウンロードできます) 問合せ:企画政策課 【電話】475-1540 ■防災行政無線による…
-
くらし
防災クイズ
■問題 外を歩いていると大きな揺れを感じ、後ろで何かが倒れる音がしています。そのときの正しい避難行動はどれでしょう? (1)揺れがおさまるまで、その場でしゃがんで身を守る。 (2)立ち止まらず、頭を保護しながら広い場所に避難する。 (3)広い場所を避け、ビルや塀などのそばに身をよせる。 ■回答 正解は(2) 看板やガラスなどの落下物に注意し、カバンなどで頭を守りながら、近くの公園、広場、丈夫なビル…
-
健康
育児・健康・福祉(1)
■健康の森シニア大学校春期講習(初級編) 富山医療福祉専門学校の講師による「健康寿命の延伸」や「骨・関節・筋の役割」「安全・適切な介護」など健康づくりに役立つ講習会を開催します。 ※受講料無料 とき:毎週金曜日13:00~15:00(全7回) 5月9日(開校式)、16日、23日、30日 6月6日、13日、20日 ところ:富山医療福祉専門学校 対象:市内在住の65歳以上の方 持ち物:運動しやすい服装…
-
健康
育児・健康・福祉(2)
■健診受診券の送付について ▽特定健診・後期高齢者健診受診券とがん検診受診券は別で届きます!昨年度までは健康診査(滑川市国民健康保険加入者の特定健診・後期高齢者の健診)受診券と、がん検診対象者の受診券を同封していましたが、今年度から別々に発送します。 健康診査とがん検診を同日に受診される方は、各受診券を忘れずに持参してください。 ※いずれも5月下旬ごろに発送予定です。 ▽昭和25年4~8月生まれの…
-
くらし
善意の窓(3月16日~4月13日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。 (※本紙をご覧ください) ■ふるさと滑川応援寄附金 438件 ■富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都)から企業版ふるさと納税のご寄附をいただき、4月14日、水野達夫市長から富山事業所植松健二所長に感謝状を渡しました。
-
くらし
5月の納税など
・軽自動車税 全期 ※納税通知書は5月7日(水)に発送予定です。 軽自動車税の減免申請(→P11)は6月2日(月)まで
-
健康
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医:消防署【電話】475-0180 歯科医:県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
その他
人口と世帯
●人口と世帯[4月1日現在]※外国人住民を含む 人口 32,409[+2](△245) (男)15,960[+7](△90) (女)16,449[△5](△155) 世帯数 13,053[+72](+98) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ●市内の交通事故状況[3月1日~3月31日] 事故件数 1件(△6)〔6件〕 死者 0人(ー)〔0人〕 負傷者 1人(△6)〔6人〕 ※( )は前年同月比〔…
-
くらし
5月の福祉総合相談
-
子育て
市民健康センター
■健康診査 ◇4カ月児健康診査・離乳食講習会 5月22日(木) 受付時間12:45~13:15 対象は令和7年1月生まれの子 ◇1歳6カ月児健康診査 5月13日(火) 受付時間12:45~13:15 対象は令和5年10月生まれの子 ◇3歳児健康診査 5月9日(金) 受付時間12:30~13:15 対象は令和3年11月生まれの子 ■教室・相談 ◇ほっと安心産後ルーム ※「母子モ」から予約 5月12日…
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関するさまざまな相談に専門の相談員が対応します。 ■相談例 ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、市HPまたは電話で事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
子育て
子育て支援センター
《開所時間》 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第2・第4土曜日) ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、誰でも利用できます。イベント申込はHPで ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃) 5月13日(火)10:15~ 春のふれあいあそび・身体測定 ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~3歳まで) 5月20日(火)10:15~ 園庭で遊ぼう!・身体…
- 1/2
- 1
- 2