くらし 令和6年度の財政状況

条例に基づき、1年に2回、市民の皆さんにお知らせしています。 今回は、令和6年度予算の収入と支出、市の借金や財産などの状況を令和7年3月31日現在で表にまとめました。
市の予算の出納は5月31日に閉めるため、各会計とも多少の未収入や未払いを残していますが、5月末で全ての出納を終え、9月市議会定例会に決算として報告します

■一般会計
◇歳入
市税の負担(納めた税金)
・市民1人当たり 158,210円
・1世帯当たり 392,816円
※今年4月1日現在の人口・世帯

◇歳出
市民サービス(使ったお金)
・市民1人当たり 372,875円
・1世帯当たり 925,802円
※今年4月1日現在の人口・世帯

■特別会計
特別会計は、国民健康保険事業など、特定の歳入(国民健康保険税など)をもって特定の歳出(医療費など)に充てる事業を行う会計であり、一般会計と区別されます。

■企業会計
企業会計は、地方公営企業法の全部または一部の適用を受ける公営企業の会計で、一般会計や特別会計と区別されます。本市では、水道事業と下水道事業が該当します。

■市債
市債は、市が行う大規模な建設事業などに認められる借入金で、利子をつけて返済するものです。不足する資金を調達することのほか、長期的に返済することで、将来施設を利用する人たちにも公平に費用の一部を負担してもらうという目的があります。

■一時借入金
一般会計、特別会計、企業会計の全会計で0円です。

■市有財産の状況
土地 113万8,423平方メートル
建物 17万1,503平方メートル
有価証券など 2,150万円
基金 73億7,783万円

予算の執行状況など詳しくは、市HPをご覧ください

問合せ:財政課
【電話】475-1253