くらし 「なめりかわ共創ポイント」~きょうそうしながら持続可能なまちを共に創りませんか~

第1期実施期間:7月1日(火)~12月31日(水)
※以後、半年毎に事業を継続予定(第2期:令和8年1月1日~)

●「なめりかわ共創ポイント」とは?
地域での支え合いや市民・事業者と行政との共…創による持続可能なまちづくりを推進するため、従来の健康づくりにつながる取り組み(健康ポイント)に加え、ボランティアや清掃活動、市イベントなどに参加することでポイントが付与される仕組みです。

●対象
事業の趣旨に賛同いただける方
(年齢制限なし、市外にお住まいの方もOK!)
誰でも気軽に参加可能!

●ポイント対象の取り組みの一例
▽(1)健康ポイント部門
・スポーツ施設の利用
・運動教室(キラピカ体操など)、健康講座(健康の森シニア大学校など)への参加
・健診・検診の受診
・健康づくり協力店での商品購入
・「私の健康目標」の達成
※自分で毎日の目標を設定

▽(2)地域貢献ポイント部門
・各種ボランティア活動(読み聞かせ、清掃、除雪など)
・市内観光・宿泊施設(ほたるいかミュージアム・観光船・ホテルなど)の利用
・フードドライブへの協力
・地域イベントへの参加(サロン活動、公民館行事)

▽(3)市政参加ポイント部門
・公共施設(図書館・博物館など)の利用
・スマホ教室への参加
・デコ活(脱炭素)の取り組み
・コミュニティバスの利用
・広報なめりかわの閲覧
(QRコードは本紙参照。※7月1日から取得できるようになります)
・各種アンケートへの回答

合計ポイント最多獲得者は、「総合グランプリ」として表彰!各部門のランキング上位者にも記念品を贈呈します。
競争しながらポイントを貯めよう!

●参加方法(QRコードは本紙参照)
(1)市LINE公式アカウントを友だち追加 @namerikawa-city
(2)「共創ポイントメニュー」の「登録」から年代・性別などを登録
※メニューは7月1日から表示されます
(3)対象の取り組みを実施し、ポイントを獲得
※内容によってポイント獲得方法が異なります
・イベント参加時や施設利用時にQRコード読み取り
・共創ポイントメニューの各項目から獲得
・アンケート回答時に表示されるQRコードなどから獲得

8月31日までに「登録」した方には特別に10ポイント贈呈!

※健康ポイント部門のみ、これまで同様専用用紙によるポイント加算・応募が可能です。(第1期で終了予定)
応募用紙は、市民健康センター、教育委員会事務局、総合体育センター、市民交流プラザ、図書館、温水プール、サン・アビリティーズ滑川に設置します。

●共創ポイント事業に協賛いただける事業者を募集しています!
本事業が魅力ある内容となり、多くの方に取り組んでいただけるよう、市内外の幅広い事業者のご協賛を募集しています。
▽協賛内容の例
・クーポン(30ポイント獲得時の特典)の提供
・賞品の提供
・本事業への協賛金の提供
協賛事業者は、市HPなどで幅広く周知します。

●豪華賞品を贈呈!
応募期限:令和8年1月16日(金)
30ポイント獲得で賞品(抽選)に応募可能
(1人最大3口まで)

〔賞品内容〕
・ふるさと特産品
・QUOカードPay
・入浴券
など

●クーポンをゲットしよう!
初回30ポイント獲得時に、協賛事業者から提供されるクーポン(各種施設で利用可能)を配布します

問い合せ先:DX推進課
【電話】475-1527