- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県黒部市
- 広報紙名 : 広報くろべ 2025年2月号
市民病院では、患者さんの待ち時間の短縮や利便性の向上、業務の効率化などを図るため、外来受付が次のように改善されます。市民病院の外来受付にお越しの際は、ぜひご利用ください。
◆その1 『AI問診』を導入します!
2月10日(月)から、一部の診療科においてAI問診を導入します。AI問診とは、専用のタブレットや患者さんのスマホ、パソコンを使用した事前問診のことです。患者さんが答える症状などによって、AIが自動で質問を行います。
対象となる方:
・内科、整形外科、小児科、産婦人科および耳鼻いんこう科における初診患者(その他、当該診療科の受診歴はあるが、これまでとは違う症状で受診される方)
・救急科(救命センター)を受診される方
・他院からの紹介状を持参し受診される方
受付場所:下図のAI問診センター(内科、整形外科、小児科、産婦人科および耳鼻いんこう科)、救急科(救命センター)
AI問診センター受付時間:平日8:15〜11:00
AI問診センター利用方法:下図の(1)初診・中央受付または紹介患者窓口での受付後にお越しください。
AI問診によるメリット:
・診察までの待ち時間が短縮されます。
・自宅等で事前に問診に答えることができるため、医師への伝え漏れが減ります。
◇市民病院HP(ホームページ)でもAI問診について詳しく掲載しています。ぜひご自宅での事前問診をお願いいたします。
問合せ:情報管理課
◆その2 診療費支払機を設置します!
3月中旬から中央会計付近に診療費支払機を2台設置します。
◇診療費支払機の利用方法(稼働時間…平日の9:00〜17:00)
STEP1 (2)計算窓口で会計番号を受け取る
STEP2 モニターに会計番号が表示されたら診療費支払機でお支払い
STEP3 お支払い後に発行される「診療費領収(請求)書」、「診療明細書」を受け取る
*診療費支払機では外来診療費のお支払いのみの対応となります。入院診療費や返金等については、今までどおりの窓口での会計となります。
問合せ:医事課
◆その3 顔認証付カードリーダーを増設します!
マイナンバーカードで保険証確認ができる顔認証付カードリーダーを既設の2台に加え、3台増設します。
問合せ:医事課
※配置図については本紙をご覧ください。
問合せ:市民病院
【電話】54-2211(代表)