健康 医療・健康 Medical・Health

◆看護職員就業支援相談
再就職等を希望する看護職員等に対し、看護の専門相談員が情報提供や、就業中の方の悩みについて相談を行っています。また、就業、復職を目指す方や看護職に興味を持つ方、看護補助者、看護学生からの相談も受け付けています。事前予約不要、相談は無料です。
秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。
日時:毎月第1月曜日 10時~16時
場所:黒部ショッピングセンターメルシー
*毎月、無料相談欄(今月号はP17)に掲載しております。

問合せ:
富山県ナースセンター【電話】076-433-5251
富山県看護協会【電話】076-433-5680

◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717

〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00

◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
2/4(火) 柔道整復師
2/14(金)、26(水) 村田あゆみ氏
2/18(火) 稲田清美氏
2/20(木)、28(金) 杉山愛子氏

◇健康講話(東部包括)
2月17日(月)、25日(火)、27日(木)

◇レクリエーション
2月3日(月)、6日(木)、10日(月)、12日(水)、13日(木)

◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。皆さまのご参加をお待ちしています。

(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:2月3日(月)、10日(月)、17日(月) 10時~11時30分

(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:2月14日(金)、28日(金) 14時~15時30分

(1)(2)参加費:200円(茶菓代)

問合せ:福祉課
【電話】54-2502

◆休日在宅当番医

◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
※受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。

問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211

◆医療最前線
◇高血圧と慢性腎臓病
黒部市民病院 腎センター 腎不全看護認定看護師 草切 幸看護師長
腎臓は細い血管がたくさん集まってできている臓器で、高血圧によって傷つきやすいことが知られています。高血圧を治療せずに放置していると徐々に腎臓の正常な構造が壊れてしまい慢性腎臓病、更には透析などの治療が必要になるおそれがあります。また、糖尿病や脂質異常症がある場合には更に注意が必要です。
目標とする血圧は、たんぱく尿が出ている場合、家庭血圧では125/75mmHg未満、たんぱく尿が出ていない場合、家庭血圧では135/85mmHg未満にするとよいといわれています。家庭で測る血圧はとても重要で、医師が治療を考えるときに重要な情報となります。できれば起床時と就寝前に、それぞれ2回ずつ自動血圧計で血圧を測り、記録ノートに記載して病院受診の際に持参するのが理想的です。
血圧を測定する部位は上腕部(肘より上)が適切です。目標とする血圧値は、患者さんそれぞれの血圧や腎臓の状態によって治療方法が異なります。当院では、血圧の目標値、食事や運動、生活習慣の改善など医師の診療のほか、看護師、管理栄養士、薬剤師などさまざまな職種に相談し、それぞれの専門を活かした視点から療養を支援しています。