- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県黒部市
- 広報紙名 : 広報くろべ 2025年3月号
◆3月1日〜7日は子ども予防接種週間です
4月に入園・入学するお子さんがいらっしゃる保護者の方は、接種していないワクチンがないか母子健康手帳で予防接種歴をご確認ください。接種していないワクチンがある場合は、「予防接種券・予診票」に記載の有効期限内に接種しましょう。
◇小学校入学前1年間の年齢のお子さまは、麻しん風しんの定期予防接種の対象者です。平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方は、本年3月31日が接種期限となっており、これを過ぎると任意接種(有料)となりますので、未接種の方はこの機会に接種を受けましょう。
ワクチンの在庫状況や診療時間は医療機関によって異なりますので、事前の確認と予約をお願いします。
問合せ:健康増進課
【電話】54-2411
◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717
〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00
◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
3/3(月)、4(火)、6(木) 岡島聡子氏
3/11(火) 柔道整復師
3/14(金)、17(月) 杉山愛子氏
3/27(木) 稲田清美氏
3/28(金) 舟崎弘子氏
◇健康講話(薬剤師会)
3/10(月)、13(木)、18(火)
◇レクリエーション
3/19(水)、24(月)、25(火)、31(月)
◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。皆さまのご参加をお待ちしています。
(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:3月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月) 10時~11時30分
(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:3月14日(金)、28日(金) 14時~15時30分
(1)(2)参加費:200円(茶菓代)
問合せ:福祉課
【電話】54-2502
◆休日在宅当番医
◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
※受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。
問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211
◆医療最前線
◇病院で働く管理栄養士について
黒部市民病院 栄養科 金谷 美里 管理栄養士
管理栄養士は、栄養や食生活の面から健康の維持・増進と疾患の予防・治療などをサポートする国家資格です。病院では医師の指示の下、病気を患っている方や食事が摂りづらくなっている方などに専門的な知識と技術に基づいた栄養管理をすることで、治療の効果を高めるという役割を担っています。この「栄養管理」では、患者さん一人ひとりの体格や病態に合わせて栄養評価、適切な栄養プランの立案・実践などを行います。また、食事療法が必要な患者さんには栄養指導を行っており、病態や生活に応じて具体的に何を・どれくらい・どのように食べるかというような食べ方のコツや、調理の工夫を提案しています。
病院で働く管理栄養士にはもう一つ「給食管理」という、疾患に合わせた安全・安心・安定の食事提供を行うための業務があります。食事は健康な身体をつくるだけでなく楽しみでもあります。当院では、疾患や栄養だけでなく季節の食材や行事、地元の食材を献立に取り入れながら、入院中の食事の時間が患者さんのホッと一息つけるような癒しの時間になるように心掛けています。