健康 医療・健康 Medical・Health

◆アルコール家族教室
対象:アルコールに関する問題を抱える方のご家族
日時:5月30日(金) 14時~16時(受付13時30分~)
場所:新川厚生センター魚津支所
内容:
・講義I…(14時~15時)「アルコール依存症とはどんな病気?」谷野呉山病院 院長 谷野亮一郎氏
・講義II…(15時~16時)「アルコール依存症からの回復に向けたかかわり方」谷野呉山病院 精神保健福祉士 中島健一氏
*電話申込み(5月20日(火)締切)

問合せ:新川厚生センター魚津支所
【電話】24-0359

◆第37回日本体力医学会 北陸地方会大会
開催日:6月15日(日) 11時~17時
特別講演:「古くて新しい運動支援の可能性:体力科学と医療の連携がもたらす未来」慶應義塾大学教授 小熊祐子氏
シンポジウム:「体力科学の応用」
場所:コラーレ
参加費:会員および学生1,000円、非会員2,000円(軽食代含む)
*特別講演・シンポジウムのみの参加は無料
申込:5月28日(水)17時まで

問合せ:市民病院臨床スポーツ医学センター長﨑(大会長)
【電話】54-2211(内線5310)

◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717

〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00

◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
5/1(木) 杉山愛子氏
5/9(金) 稲田清美氏
5/13(火) 村田あゆみ氏
5/15(木) 黒部市接骨師会

◇脳トレクラブ
5/8(木)

◇音楽療法(畠山先生)
5/22(木)、26(月)、27(火)

◇健康講話
5/29(木)

◇レクリエーション
5/7(水)、12(月)、19(月)、20(火)

◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。皆さまのご参加をお待ちしています。

(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:5月12日(月)、26日(月) 10時~11時

(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:5月9日(金)、23日(金) 14時~15時

(1)(2)参加費200円(茶菓代)

問合せ:福祉課
【電話】54-2502

◆休日在宅当番医

◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
※受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。

・休日開局薬局はこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)

問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211

◆医療最前線
◇プレコンセプションケアについて
黒部市民病院 産婦人科医長 才津 義亮 医師
我々産婦人科医は、「プレコンセプションケア」に力を入れています。「コンセプション」は受胎という意味で、「プレコンセプションケア」は妊娠に関する正しい知識を基に、将来の妊娠に向けて健康管理を行うことです。例えば、大きな子宮筋腫や卵巣腫瘍は切迫早産などの妊娠中のトラブルや、出産の妨げになることがあります。手術が必要なものは妊娠前に摘出するほうが安心です。葉酸は、胎児の脳脊髄の形成に重要ですが、妊娠7週(月経予定日の3週間後)前には形成が始まっていますので、妊娠反応が出る前、すなわち妊娠を考えた時から内服を始める必要があります。これから生まれてくる赤ちゃんの健康のために、今から夫婦でできることがいくつかあります。
黒部市は「プレ妊活健診」として、結婚後3年以内で妻の年齢が40歳未満である夫婦を対象に、健診費用を助成しています。妊娠前に治療が必要ないくつかの項目について夫婦で健診を受け、異常があれば治療へと結びつけることができます。これまで気になっていたことも、受診の際に産婦人科医に相談することができます。
受診までの流れについては、こども支援課こども家庭センター(【電話】54-2692)までお問い合わせください。