くらし まちかどフォトグラフ

■地域の未来を担う学生がアイデアを提案 いみず学生アイデアコンテスト
[6月29日(日)]
地域課題を解決するアイデアを高等教育機関の学生から募集する「いみず学生アイデアコンテスト」が開催され、書類審査を通過した6グループが提案の発表を行いました。
プレゼンテーション審査の結果3組が優秀賞を受賞し、今後、学生はアイデアの実現に向けて、実証実験に取り組みます。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■市ゆかりの彫刻家・米林雄一さん、彫刻作品を大島絵本館へ寄贈
[7月2日(水)]
市ゆかりの彫刻家で東京藝術大学名誉教授の米林雄一さんが、自作の彫刻作品「GRADUALLY(漸進)」を市に寄贈しました。常設展示する大島絵本館で贈呈式が行われ、市長が感謝状を贈呈しました。
米林さんは戦時中に黒河に疎開され、小学校から大学卒業まで射水市で過ごしました。「平櫛田中(ひらくしでんちゅう)賞」など多数の賞を受賞されています。

■「ゼロカーボンシティいみず応援隊長」に「雷鳥」が就任
[7月2日(水)]
市出身の姉弟お笑いコンビ「雷鳥」を、「ゼロカーボンシティいみず応援隊長」に委嘱しました。
市は2023年に、「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、脱炭素につながる取り組みを推進しています。
今後、「ゼロカーボンシティいみず」の実現に向けた機運の醸成や周知に向けた活動を行うほか、環境イベントなどで脱炭素につながる取り組みをPRしていきます。
お姉ちゃんは「環境に優しいことは家計にも優しく、雷鳥だけに『一石二鳥』」、ゆういちさんは「市民の皆さんができることを知るきっかけをつくっていきたい」と意気込みを語りました。

■いみず雫の
#いみず推し
#nice_imizu
夏の暑さを吹き飛ばせる、おすすめスポットを紹介しま~す!
櫛田神社の涼風詣 風鈴トンネルを紹介します!
8月25日(月)までの開催予定、みなさんも行ってみてはいかが~
※写真は本紙をご覧ください。