広報いみず 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
地域公共交通「のるーと射水」にみんなで乗るーと! ■9月1日(月)~市内全域で運行開始 乗りたい時に予約するバス「のるーと射水」 北西・南西エリアで実証運行スタート 「のるーと射水」は、時刻表や運行ルートがなく、乗りたい時にアプリや電話で予約する乗合バスです。 9月1日(月)から北西・南西エリアでの実証運行開始により、市内全域で「のるーと射水」が運行することになります。 ・「のるーと射水」の乗降場所は、コミュニティバスのバス停を原則とします。 ・...
-
くらし
災害に備えて「防災の日・防災週間」 ・9月1日は「防災の日」 ・8月30日から9月5日までは「防災週間」です。 近年、毎年のように地震や風水害による大きな被害が全国で発生しています。災害はいつ・どこで起きるかわかりません。「防災の日」「防災週間」に向けて今一度、災害に対する意識を高め、災害に備えましょう。 ■大雨災害に備えて ◆住宅の備え ・浸水が想定される区域の把握 ・家具の設置場所の見直し ➡電気製品など水に濡れてはいけないもの...
-
くらし
障がい者基幹相談支援センターを開設しました 障がいのある方が、地域で自分らしく安心して暮らせることを目的に「射水市障がい者基幹相談支援センター」を立ち上げました。 市内の地域活動支援センターと連携を取りながら、総合的かつ専門的な相談支援のほか、障がい者の権利擁護および虐待防止などに取り組みます。 利用できる方:障がいのある方やその家族、支援機関や地域の方など 利用日:月~金曜日 9:00~17:00(祝日、年末年始を除く) 問合せ先:あいネ...
-
くらし
ひとり暮らし高齢者等 ごみ戸別収集の試行実施 ごみ出しが困難な高齢者などを支援するために、燃えるごみを自宅まで収集に伺う「ひとり暮らし高齢者等ごみ戸別収集」を試行します。 対象者:ごみ出しが困難な方で、次の(1)、(2)どちらかに該当する方 (1)ひとり暮らしの高齢者(65歳以上)で、要介護認定(要介護1~5)を受けている方 (2)特別な事情でごみ出しが困難な方 ※世帯全員がごみ出し困難で、かつ全員が要介護認定を受けた高齢者世帯も対象とします...
-
くらし
射水市定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します 支給対象者:令和7年1月1日時点で射水市に住民票があり、次の(1)または(2)に該当する方 (合計所得金額が1,805万円を超える方は対象となりません。) ※「通知書」「確認書」「案内書」の郵送時期が決まり次第、市ホームページでお知らせします。 受付・問合せ先:射水市定額減税補足給付金実施本部 ※8月1日(金)から 【電話】51-6634 (受付時間 9:00~17:00) (土日祝を除く)
-
くらし
戸籍の氏名のフリガナの通知を郵送しました。 必ず、通知(圧着ハガキ)を開いてフリガナを確認してください! 本籍地が射水市の方へ戸籍に記載予定のフリガナの通知を7月下旬に郵送しました。 ・通知のフリガナが[正しい]ときは→届出する必要はありません。 ・通知のフリガナが[誤っている]ときは→必ず届出をしてください。 詳細は、広報7月号をご覧ください。 本籍地の市区町村によって通知時期が異なりますが、10月頃までに通知が届かなかった場合はフリガナ...
-
くらし
市営住宅・特定公共賃貸住宅の入居者募集 ■市営住宅の入居について 毎年9月と3月に入居者の募集をしています。 入居資格: ・住宅の確保に大変困っている方 ・親族2人以上で入居できる方(特例で単身入居できる場合もあります) ・世帯全員の収入月額が、158,000円以下の方 ・市税等を滞納していない方 ・条件を満たす連帯保証人が1人いる方 ※住宅にお困りの方へ適切に住宅を提供するため、困窮要件を勘案し、入居者選考委員会において入居順位を決定...
-
くらし
「シルバー交通安全川柳」を募集します 内容:高齢者の交通安全に関すること 募集期間:8月29日(金)まで 応募資格:市内在住で65歳以上の方 応募方法:応募用紙に(1)作品名(2)住所(3)電話番号(4)氏名(ふりがな)(5)年齢を記入し、生活安全課まで持参、Eメール、FAX、郵送して下さい。また、各地区センターや各コミュニティセンターでも受け付けします。 応募用紙は生活安全課や各地区センター、コミュニティセンターに備え付けてあります...
-
くらし
令和8年度 射水市重点事業 市では、令和8年度予算編成に向けた国・県に対する要望事項として「令和8年度射水市重点事業」(39件)をとりまとめ、7月に県、関係省庁、県選出の国会議員などに対して各事業の早期実現を要望しました。 ■主な要望事項 ・万葉線の維持・活性化に係る支援措置 ・子育て支援の推進 ・企業誘致の促進 ・県営農地整備事業「島地区」の事業推進及び「作道地区」、「荒町1期地区」の事業採択 ・太閤山ランド及び海王丸パー...
-
くらし
みんなの図書館 ■新着図書ピックアップ 図書館のホームページで新着情報が確認できます ◇一般図書 モンゴル人の物語2…百田 尚樹 もうけの仕組み…東洋経済新報社 食べきり漬けもの…重信 初江 ◇小説・エッセイ ひらりと天狗…明里 桜良 サイレントシンガー…小川 洋子 普天を我が手に 第1部…奥田 英朗 暦のしずく…沢木耕太郎 烈風を斬れ…砂原浩太朗 しふく弁当ききみみ堂…冬森 灯 ◇児童書・絵本 ならしている…五...
-
くらし
消防本部からのお知らせ ■水の事故について 海水浴、川遊び、用水路転落に関しての注意点を紹介します。 ◇海水浴での注意点 ・危険な場所を標識などで確認して近づかないようにすること! ・体調が悪い時やお酒を飲んだ時は泳がないこと! ・悪天候の時は海に入らないこと! ◇川遊びでの注意点 ・出かける前に天気や川の情報を確認すること! ・河原や中洲、流れが速くなる川幅の狭いところに注意すること! ◇農業用水路転落防止のための注意...
-
くらし
[年金だより]国民年金保険料のお得な納付方法をご存知ですか? 令和7年度国民年金保険料は、月額17,510円です。現在、納付書や口座振替で翌月末に納付している方は、前納制度を利用することで保険料が割引になります。 ■口座振替の早割・前納 口座からの振替を当月末にすることで、月額60円が割引になり、月額17,450円になります。 口座振替の利用は申出書を記入の上、提出いただく方法とマイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、手続きする方法があります。 「...
-
健康
射水市民病院 市民病院コラム ■心房細動 ~早期発見・早期治療の重要性~ 循環器内科 小井 貴寿 近年、高齢化社会にともない心房細動という不整脈の増加が問題となっています。心臓の老化が主な原因であり、高齢になるほど心房細動の発生率が高まります。 心房細動になると、心拍(心臓のポンプとしての鼓動)が乱れてしまい、心臓に負担がかかることや心臓内の血流が停滞することで、心不全や血栓症のリスクが高まります。心不全や脳梗塞を発症してしま...
-
子育て
現況届の提出はお済みですか? 対象の方には、7月末~8月上旬に書類を郵送します。 8月は各種現況届の提出月です。忘れずに提出しましょう ※受付は、土日祝日を除く9:00〜17:00です。 受付・問合せ先:こども福祉課こども福祉係 【電話】51-6546
-
しごと
ひとり親全力サポートキャンペーン「出張ハローワーク」予約不要 児童扶養手当を受給中の方を対象に、ハローワークの専門職員による個別の就職相談を行います。 とき:8月5日(火) 13:00〜15:30 ところ:射水市本庁舎1階 104・105相談室 問合せ先:ハローワーク高岡 【電話】21-1515(44#)
-
健康
8月号 保健だより ■教室・育児相談の日程 会場:保健センター 上記教室の予約は、子育て支援アプリ「いみすくby母子モ」から可能です。 ※乳幼児健康診査、むし歯予防教室は個別通知しています。 乳幼児健康診査やむし歯予防教室の日程変更を希望される方は、こども福祉課こどもすこやか係までご連絡ください。 問合せ先:こども福祉課こどもすこやか係 【電話】52-7080 ■こころの健康相談 ※要予約 専門相談員(公認心理師)に...
-
くらし
Information広場(1) 詳しくは、問合せ先へご確認ください。 ■いみず創業塾 参加者募集 創業を考えている方、創業して間もない方の参加をお待ちしています! 日時(全5回): (1)9月3日(水)、(2)9月10日(水)、(3)9月17日(水)、(4)9月24日(水)、(5)10月8日(水) いずれも18:30~20:30 参加費:2,000円(テキスト代含む) 場所:クロスベイ新湊2階 iCNホール ※(2)のみ射水商工...
-
くらし
Information広場(2) ■Sondeいい家(OVER15居場所支援事業) 自宅以外に安心して過ごせる若者の居場所として月1回開催しています。 日時:8月9日(土)、9月20日(土) ともに13:00~17:00 場所:さくら国際高等学校富山キャンパス 対象:15歳以上の方 問合せ先:NPO法人はぁとぴあ21 【電話】090-5495-7681 ■とまりぎラボ事業「つむぎキッチン」 自立や社会参加に向けたサポートや体験を行...
-
くらし
Information広場(3) ■射水市戦没者追悼式 日時:8月28日(木) 10:00~ 場所:アイザック小杉文化ホール ラポール まどかホール その他:事前申込不要 ※市遺族会員の方へは、各地区・校下の遺族会を通じて追悼式の開催案内をしています。遺族会員以外の方へは、市から開催案内を送付しますので、下記までご連絡ください。 問合せ先:地域福祉課 【電話】51-6625 ■いみず企業見学バスツアー参加者募集 地元企業をバスで見...
-
その他
ご寄附ありがとうございます (受領日順) ・米田木材株式会社 代表取締役 米田 大樹 様 100万円 ・伏木海陸運送株式会社(高岡市) 取締役社長 大門 督幸 様 1,000万円 ・株式会社メディカルケア 代表取締役 池尾 深雪 様 100万円 ・医療法人社団創彩会(札幌市) 代表 寺西 宏王 様 金額非公表 ・株式会社高岡市衛生公社(高岡市) 代表取締役社長 島 尚之 様 金額非公表 ・株式会社トヨックス(黒部市) 代表取...