- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年7月号
◆地域運動指導リーダーの養成講座を開催します
町では、いきいき100歳体操など、健康につながる運動を広められるボランティア、「地域運動指導リーダー」の養成講座を行います。
まずは、自分自身の健康のために、運動を楽しむところから始めてみませんか。
日時:8月27日(水)~10月17日(金)の間に4回開催(午前9時30分~午後3時の間)
対象者:
・地域での体操普及活動に興味があり、体を動かすことに支障がない人
・自分の健康づくり、介護予防として体操を身に付けたい人
・講座終了後も、継続して体操の普及活動ができる人
内容:いきいき100歳体操、ボールを使った体操、体と頭の体操など
申込方法:元気わくわく健康課に電話で申込
定員:30人程度
申込期限:8月1日(金)
問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343
◆脳トレで認知症を予防「来いちゃ倶楽部」を開催
町では、物忘れが気になる人を対象に、脳トレーニングや創作に取り組む教室を開きます。最近、物忘れが気になる人、認知症予防に興味のある人はぜひご参加ください。
開催日時:8月26日~来年3月17日までの原則第4火曜日(全8回)各回午後1時30分~3時
場所:サンウェル
対象:町在住の65歳以上で物忘れが気になる人
定員:20人程度
申込締切:8月1日(金)
申込・問い合わせ:町地域包括支援センター
【電話】0765-74-1073
◆役場のフンイキ教えます 入善町役場の職場見学会
役場の業務内容や働く魅力を肌で感じられる見学会です。大学の夏休み期間中の開催のため、帰省などに合わせてご参加下さい。役場の仕事に触れて、将来の選択肢を増やしてみませんか。
対象者:入善町役場で働くことに興味がある、大学2~3年生、大学院1年生
※その他の人も参加可。詳しくはお問い合わせください。
日時:8月29日(金)午後1時10分~5時10分
申込方法:7月1日(火)~8月20日(水)に、町のホームページから申込
問い合わせ:総務課 職員係
【電話】0765-72-2841
◆野菜、足りてますか?野菜の摂取量見える化測定
測定はわずか10秒です。健康のため、ぜひご参加ください。
日時・場所:左表のとおり
問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343
◆共に歩む仲間になろう 新川むつみ園職員を募集
募集人員:
(1)生活支援員…2人
(2)看護師…1人
(3)調理員…2人
受験資格:
(1)昭和56年4月2日以降生まれで、次のどれかに該当する人
・4年制大学、短大、専門学校のいずれかを卒業したか来年3月末までに卒業見込みの人
・社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士などの資格がある人か、来年3月末までに資格を取得する見込みの人
・福祉施設で2年以上介護に携わった経験のある人
(2)看護師免許がある人、または来年3月末までに看護師免許を取得する見込みの人
(3)高等学校以上の学校を卒業または来年3月末までに卒業する見込みの人
申込期間:随時
試験日:申し込み後に通知
申込・問い合わせ:社会福祉法人 新川むつみ園企画総務課
【電話】0765-78-1131
◆自衛官候補生などを募集 採用試験があります
募集人員:
(1)自衛官候補生
(2)一般曹候補生
応募資格:(1)(2)ともに、採用予定月の1日現在、18歳~32歳で日本国籍を持つ人
応募期限:
(1)8月18日(月)まで
(2)7月1日(火)~9月2日(火)
一次試験日:ウェブ試験
(1)8月24日(日)~26日(火)
(2)9月15日(月・祝)~17日(水)
申込・問い合わせ:自衛隊魚津地域事務所
【電話】0765-24-1036【WEB】「自衛隊 富山」
◆ひとり親、生活困窮者支援 食品の寄付をお願いします
受付日時:7月11日(金)、12日(土)午前10時~午後4時
場所:コスモ21内 まちカフェ「ほっと」
募集する食品:次のすべてを満たす食品
・賞味期限がことし9月以降で、常温で保存できるもの
・未開封のもの
・日本語表記のもの
※例 乾麺、缶詰、レトルト食品、お菓子、飲料など
受付・問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686