- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年7月号
◆65歳以上障がい者の医療費 立て替え払いが不要に
県では、65歳以上の障がい者に医療費を助成しています。これまでは、本人に医療機関の窓口で、医療費を一旦立て替えてもらい、役場に還付申請に来てもらったあと、後日振り込みで還付していました。
8月からは、県内医療機関県では、65歳以上の障がい者に医療費を助成しています。これまでは、本人に医療機関の窓口で、医療費を一旦立て替えてもらい、役場に還付申請に来てもらったあと、後日振り込みで還付していました。
8月からは、県内医療機関の窓口で「一部負担金助成該当者証(資格者証)」を提示すれば、立て替えることなく支払いが終わります。資格者証は7月下旬ごろ、全対象者に郵送されます。
問い合わせ:保険福祉課 医療保険係
【電話】0765-72-1850
◆戸籍のフリガナ確認にご協力ください
5月から、戸籍へのフリガナ記載制度が始まりました。
入善町に本籍がある人には、フリガナの確認ハガキ(見本左記)が8月中旬以降に郵送されます。ハガキが届いたら、フリガナが正しいかご確認ください。間違っているときは、届け出をお願いします。
※見本は本紙をご覧ください。
手続き:
・フリガナが違う…来年5月25日までに、マイナポータルか郵送、または役場窓口で訂正を届け出る
・フリガナが正しい…届出不要
問い合わせ:
住民環境課 住民係【電話】0765-72-1816
法務省コールセンター【電話】0570-05-0310
◆「大きくな~れ」が合言葉 ジャンボ西瓜で食農教育
JAみな穂では、入善ジャンボ西瓜プロジェクト「大きくな~れ」と題し、ジャンボ西瓜の販売個数に応じて、町の子どもたちの食農教育のための資金を町に寄付します。
ジャンボ西瓜は7月上旬~8月上旬、JAみな穂営農センターや、JAみな穂オンラインショップで注文できます。
7月下旬~8月上旬には、あいさい広場で直売もします。
問い合わせ:JAみな穂営農センター
【電話】0765-74-1699
◆7月11日(金)~20日(日)は夏の交通安全県民運動
夏は行楽などで交通量が増える季節です。交通安全へのご協力をお願いします。
運動の重点:
・こどもと高齢者の交通事故防止
・運転者の安全運転意識の向上
・飲酒・暴走運転等の根絶
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
問い合わせ:総務課 消防防災・交通防犯係
【電話】0765-72-2845
◆令和7年度後期高齢者の無料歯科健診を行います
対象者:昭和24年4月1日~25年3月31日生まれの人
※対象者には、すでに書類を郵送済み
健診日時:7月1日(火)~9月30日(火)
実施機関:県内歯科医院(事前に予約が必要です)
健診内容:歯周病・口の衛生診断、飲み込み機能の検査、舌・口の運動検査など
持ち物:送付済みの書類一式、保険証か資格確認書
健診費用:無料
問い合わせ:
県後期高齢者医療広域連合【電話】076-465-7505
(一社)富山県歯科医師会【電話】076-432-4466