広報入善 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
(夏のイベント情報)楽しもう 入善の夏 ◆7.5(土)6(日)舟見の夏の風物詩 舟見七夕まつり 伝統の「舟見七夕まつり」がことしも多彩な内容で開催されます。旧舟見街道に各家庭手作りの七夕飾りが立ち並ぶ中をランナーたちが駆け抜け、鼓笛隊が行進します。地元青年団のビアガーデンや、「七夕よいもの市」もお楽しみください。 初日夜は伝統の花火大会を開催します。音楽花火やメッセージ花火、スターマインなど、夜空を彩る美しい花火をご覧ください。 日時:...
-
子育て
第69回小学校体育大会 青空の下、競い合う 町小学校の体育大会が、町中央公園陸上競技場で開かれました。 日ごろから、本大会を目標に練習に励んできた児童たちは、全力で競い合いました。 ここでは、その激戦の様子をお伝えします。 町内6小学校の4年生から6年生が一堂に会する「町小学校体育大会」が5月21日、町中央公園陸上競技場で開かれ、441人の児童が、100メートル走やハードル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、学年別リレーで実力を競...
-
くらし
まちのアルバム ◆野菜、足りてますか? ◇町内各所で野菜の摂取量見える化測定会 町は6月4日から下旬に、「減塩いいね!プロジクト」の一環で、ことし1回目の「野菜の摂取量見える化測定会」を各所で実施しました。 測定会は、町民の野菜摂取を促進するために実施。町内の小学校やスーパー、企業などで、野菜の摂取と2回目の測定会参加を呼びかけました。 あいさい広場内で測定した瀧本佳子(けいこ)さんは「意外に数値が低かった。次回...
-
イベント
遊ingBOX—カルチャーandスポーツイベント情報— ※観覧料などが必要なイベントもあります。詳しくはお問い合わせください。 ◆スポーツクラブ入善「7月の教室案内」 ・やさしいヨガ教室 22日を除く火曜日…9:15〜10:15 ・やさしいパワーヨガ教室 22日を除く火曜日…10:15〜11:15 ・ズンバ教室 22日を除く火曜日…(1)13:30〜14:30(2)20:00〜21:00 ・ベーシックヨガ教室 9日(水)、23日(水)…9:30〜10:...
-
くらし
お知らせー案内ー ◆65歳以上障がい者の医療費 立て替え払いが不要に 県では、65歳以上の障がい者に医療費を助成しています。これまでは、本人に医療機関の窓口で、医療費を一旦立て替えてもらい、役場に還付申請に来てもらったあと、後日振り込みで還付していました。 8月からは、県内医療機関県では、65歳以上の障がい者に医療費を助成しています。これまでは、本人に医療機関の窓口で、医療費を一旦立て替えてもらい、役場に還付申請に...
-
くらし
お知らせー募集ー ◆地域運動指導リーダーの養成講座を開催します 町では、いきいき100歳体操など、健康につながる運動を広められるボランティア、「地域運動指導リーダー」の養成講座を行います。 まずは、自分自身の健康のために、運動を楽しむところから始めてみませんか。 日時:8月27日(水)~10月17日(金)の間に4回開催(午前9時30分~午後3時の間) 対象者: ・地域での体操普及活動に興味があり、体を動かすことに支...
-
くらし
お知らせーその他(1)ー ◆ふるさと納税に感謝します ◇5月10日〜6月9日受け付け分 全国から計85件139万7千円のご寄付をいただきました。 ふるさと納税の申し込み・問い合わせ:総務課 秘書広報室 【電話】0765-72-2829 ◆例月出納検査の結果報告 検査対象:令和7年4月分の一般・特別・事業 各会計の収支状況と現金の保管状況 検査期日:5月22日(木) 検査の結果、誤りは認められませんでした。 監査委員:上野真...
-
くらし
お知らせーその他(2)ー ◆(国民健康保険・後期高齢者医療制度加入の皆さんへ)受診はマイナ保険証か資格確認書で 国では昨年、国保・後期高齢の紙保険証を廃止し、「マイナ保険証」を基本とする仕組みへ移行しました。今ある紙の保険証は、7月末で使えなくなります。8月以降に受診するときは、マイナ保険証か、その代わりになる「資格確認書」が必要です。 「資格確認書」や、マイナ保険証が使えない医療機関などで必要な「資格情報のお知らせ」は、...
-
子育て
(子育て応援情報ページ)子育てナビ 7月号 ◆にゅうにゅう 健診は約2時間かかります。お子さんの歯を磨いてきてください。 場所:健康交流プラザ サンウェル ◆児童センター 開館時間:10:00〜18:00 休館:日曜日、祝日 カレンダーは【WEB】「入善 児童だより」 ◆「産後ママ教室」に参加しませんか にゅうにゅうでは、産後間もない親子を対象に「産後ママ教室」を開催しています。 母子の栄養や生活リズムについて説明するほか、子どもとのふれあ...
-
くらし
図書館だより 7月号 開館時間:午前9時30分〜午後6時 休館日:21日除く月曜、22日(火)、31日(木) 読み聞かせ:毎週土曜日、午前10時30分から ◆図書館の新刊 ・「乱歩と千畝(青柳碧人)」 ・「真実の幻影(堂場瞬一)」 ・「ガザ、戦下の人道医療援助(萩原健)」ほか多数 ◆今月のピックアップブック ◇山と海、どちらが好きですか? ・大人の日帰り登山 (鈴木みき) 登ってみたいけど体力に自信がない―そんな中高年...
-
健康
健康宅配便 ◆(節目年齢を迎える人へ)無料で歯周病検診を受けられます 町では、今年度中に節目年齢を迎える人を対象に、無料で歯周病検診を行います。 歯周病は、自覚症状無しに発症することが多く、生活習慣病の発症や歯を失う原因となります。定期的に検診を受けて自分の口の状態を確認し、毎日のセルフケアに努めましょう。 対象者:町在住で今年度中に20、30、40、50、60、70歳になる人 受診方法:6月下旬に対象者に郵...
-
健康
医療知ってるつもり!? ◆会社の倒産など急な失業をしたときは国保税を軽減します 町では、倒産や解雇などでやむを得ず失業した人(非自発的失業者)の再就職までの負担を減らすため、国民健康保険税を軽減します。次の要件に当てはまる人は忘れず申請しましょう。 対象者:離職して、失業給付などを受ける65歳未満(離職時)の人で、次のいずれかにあたる人 ・倒産、解雇などで離職した「雇用保険の特定受給資格者」 ・雇い止めなどで離職した「雇...
-
くらし
年金だより ◆国民年金保険料の納付が難しいときは免除を申請できます 収入の減少や失業などで国民年金保険料を納めることが難しい場合は、申請して承認を受ければ、保険料の支払いが免除されます。 免除には毎年度、役場か年金事務所への申請が必要で、本人と配偶者、世帯主の前年所得に基づき審査されます。免除の期間は7月から翌年6月まで。申請日から2年1か月前までさかのぼって申請できます。 免除の種類: ・全額免除(保険料の...
-
くらし
7月の相談・教室ガイド 場所: ・サ…サンウェル ・う…うるおい館 ・役…入善町役場 ・教…教育センター ・老…老人福祉センター ・厚…新川厚生センター ・む…新川むつみ園 ・オ…オレンジカフェすまいる ・産…産業展示会館
-
健康
7月の歯科休日当番医 問い合わせ:富山県歯科保健医療総合センター 【電話】076-433-2039
-
子育て
みんなの夢は入善のチカラ 入善っ子の夢叶えます! ◆子どもたちの夢、大募集! 応募期限:ことし9月5日(金) 対象者:小学1年~高校2年相当の個人・団体 町の未来を担う「入善っ子」たちの、入善町で叶えたい「夢」を募集します。 「自分が挑戦したい夢」「入善町をこういう町にしたい」など、入善町らしさがつまった、さまざまな「入善っ子」の夢の実現を、町が応援します。 ◇募集要項 1.対象者 以下のすべてを満たす個人または団体 ・現在、小学1年生以上高校2...
-
くらし
第27回 国政を託す一票を参議院議員通常選挙 任期満了に伴う参議院議員通常選挙は、7月に投開票が予定されています。 国政を託す参議院議員を選ぶ大切な選挙です。皆さんの貴重な1票を投じましょう。 投票できる人:選挙期日の翌日以前に生まれた満18歳以上の日本国籍がある人で、町で住民登録をし、選挙人名簿に登録がある人 ※町から転出後4か月を経過した人は、町では投票できません。町内で転居した人で6月中旬以後に転居したときは、前住所の投票所で投票してく...
-
その他
人口と世帯数 ◆令和7年5月末現在 人口:22,016人(-32)[-421] 男:10,677人 女:11,339人 世帯数:8,840戸(-10)[-16] 出生:6 死亡:32 転入:49 転出:55 ( )は前月比[ ]は前年同月比・外国人を含みます
-
その他
編集室 今月の表紙は試合中の子どもたち。表紙はまだ載せたことがない行事の写真にするようにしており、新しい大会の誕生はうれしいです。将来この写真が、スターの貴重な一枚になればと密かに期待もしています ・「入善っ子の夢叶えます!」事業の募集が始まります。町の子どもたちは今どんな夢を抱いているのか、将来の町に何を望むのかを知れる貴重な機会なので、とても楽しみです ・これまで、パイロット、野球選手、コックさんなど...
-
イベント
婚活イベント・お見合い会員出張登録会 ◆7月のにゅうぜん婚活サークル ◇みんなで楽しくボウリング 日時:7月13日(日)午後2時~4時 場所:ノースランドボウル黒部 対象:18歳~35歳までの独身男女(住所不問) 定員:12人程度(応募多数の場合抽選) 参加費:1人1,500円(税込、ゲーム・シューズ代含む) 申込方法:それ行け!結婚プロジェクトのホームページか町公式LINEから申込 申込締切:7月10日(木) 問い合わせ:結婚・子育...
- 1/2
- 1
- 2