- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年10月号
◆10月8日(水)が回答期限 令和7年国勢調査
10月1日を基準日に、「令和7年国勢調査」を実施します。スマホやパソコンなどでのインターネット回答や、紙の調査票の郵送、手渡しでの回答が可能です。
10月8日までに回答がない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。
問い合わせ:総務課(国勢調査実施本部)
【電話】0765-72-2839
◆正しいリサイクルに協力を
ごみの混入は厳禁です再生広場では、リサイクルできる資源物のみ回収しています。最近、ティッシュや生ごみ、鍋や皿などのリサイクルできないごみが出されることがあります。そのほか、スプレー缶やカセットボンベなど、爆発・火事を起こすおそれのあるものも出されており、大変危険です。
円滑なリサイクルのため、再生広場に出せる資源物は、ホームページや配布済みの「早わかり便利帳」でご確認ください。
【WEB】「入善 ごみの分別」
問い合わせ:住民環境課生活環境係
【電話】0765-72-1824
◆障がいへの理解深めるハートフル・フェスティバル
障がい理解を深め、ボランティアを啓発するイベントです。参加無料、申込不要です。
日時:10月18日(土)午前9時30分~午後2時30分
場所:サンウェル
内容:
・ステージ発表…ボランティアグループの活動発表、障がい福祉団体、知的障がい者の音楽サークルのコンサート
・入善高校書道部による書道パフォーマンス
・ふれあい鍋
・模擬店(飲食物販売)
・福引抽選会 ほか
問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686
◆コミュニティ活動備品を整備しました
一般財団法人自治総合センターは、宝くじ社会貢献広報事業の一環で「令和7年度コミュニティ助成事業」を行っています。青島地区、小杉町内会では、この助成を活用し、エアコンや長机などの備品を整備しました。
問い合わせ:秘書政策室 企画政策係
【電話】0765-72-0174
◆不動産の相続登記、住所等変更登記を忘れずに
昨年4月から不動産の相続登記の申請が義務化されました。相続人は、相続によって不動産を取得したことを知った日から3年以内に登記申請が必要です。未申請の人は、法務局や弁護士、司法書士などに相談して、早めに対応しましょう。来年4月1日からは、不動産所有者の住所等変更登記も義務化されます。くわしくは、法務省のホームページをご確認ください。
【WEB】「法務省 住所等変更」
問い合わせ:
相続について…県司法書士会総合相談センター(平日午後1時~4時)【電話】076-445-1576
登記について…富山地方法務局魚津支局【電話】0765-22-0461
◆舟見城址館秋の企画展 宮﨑文庫所蔵展
舟見城址館を築造・寄贈した町名誉町民の故 宮﨑隆造氏が収集した貴重な所蔵品を公開します。
今回は、平安時代の儀式書「春玉秘抄(しゅんぎょくひしょう)」や、諸天皇筆の和歌、蕪村・一茶などの俳句、古代・近世の大地震の記録を展示。また、終戦80周年を記念し宮﨑氏の台湾引揚者として記した著作も展示します。
会期:10月1日(水)~11月24日(月・祝)
会場:舟見城址館
休館日:火曜、祝日の翌日
料金:200円(中学生以下、65歳以上・障がい者は無料)
開館:午前9時~午後5時
問い合わせ:舟見城址館
【電話】0765-78-2730
◆早期発見で骨を守ろう 骨粗しょう症検診
町では、骨粗しょう症の症状が多くみられる年代の女性を対象に、検診を行います。予防と早期発見のため、検診を受けてみませんか。
日時:
・10月11日(土)…午前8時30分~10時30分
・10月31日(金)…午後1時~3時
(各日定員60人)
場所:サンウェル
対象:町内在住で、本年度50、55、60、65歳の女性
※対象者には7月下旬に案内を送付済みです。
費用:500円
内容:問診、前腕の骨密度検査、結果説明
申込:検診希望日の2週間前までに町公式LINEで予約するか、左記に電話で予約
問い合わせ:元気わくわく健康課保健センター
【電話】0765-72-0343
