くらし お知らせー募集ー

◆目指そう「生涯現役」介護予防研修会
加齢や病気で心身の働きが低下し、要介護状態になるリスクが高まる状態「フレイル」の予防法を学べます。動きやすい服装でご参加ください。
参加無料で、予約不要です。
日時:10月23日(木)午後1時30分~3時30分
場所:うるおい館
対象:誰でも参加できます
主な内容:
・講演「元気の源!毎日の食事から始めるフレイル予防」
講師:橋本今日子(きょうこ)氏(富山ろうさい病院 栄養管理部室長 管理栄養士)
体験:お口の健康チェック、いきいき100歳体操

問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343

◆令和8年度採用町行政職職員を追加募集
職種:
・一般行政職…若干名
受験資格:平成7年4月2日〜平成16年4月1日生まれで4年制大学を卒業した人か来年3月末までに卒業見込みの人
一次試験日:11月2日(日)
申込方法:10月17日(金)午後5時15分までに、(1)か(2)で申込(1)受験申込書を左記に提出(2)ウェブで申込
※受験要項と申込書は左記で配布するほか、ホームページからも入手可
【WEB】「入善町 採用情報」

申込・問い合わせ:入善町役場 総務課 職員係
〒939-0693(住所記入不要)【電話】0765-72-2841

◆新川地域消防組合の令和8年度採用職員を募集
募集職種と募集人数:
・A消防職(初級)…若干名
・B消防職(上級)…若干名
受験資格次を全て満たす人:
(1)住所…入善町、朝日町、黒部市に住所があるか、採用までに居住予定
(2)年齢…(A)平成16年4月2日~平成20年4月1日生まれ(B)平成9年4月2日~平成16年4月1日生まれ
(3)学歴…A高校を卒業か来年3月末までに卒業見込みB大学(短大除く)を卒業か来年3月末までに卒業見込み、または大学卒業程度の学力を有すること
申込期限:10月10日(金)
一次試験日:10月18日(土)
申込方法:申込書(入善消防署か組合ホームページで入手可)を記入して提出
【WEB】「新川消防」

申込・問い合わせ:新川地域消防本部総務課職員係
【電話】0765-54-0119

◆応急手当てを学べます 普通救命講習Iを開催
心臓マッサージやAED(自動体外式除細動器)の使い方などを学べる講習会です。参加には申込が必要です。
日時:(1)11月9日(日)(2)11月16日(日)両日午前9時~正午
講習会場:(1)宇奈月消防署(2)朝日消防署
定員:15人(先着順)
申込期限:(1)10月31日(金)(2)11月7日(金)

申込・問い合わせ:
(1)宇奈月消防署【電話】0765-65-2940
(2)朝日消防署【電話】0765-83-0009

◆市民後見人養成講座(無料)受講者を募集します
成年後見制度の基礎的な理念や知識を学びませんか。
開催日:11月7日(金)、13日(木)、20日(木)、27日(木)、12月4日(木)、11日(木)、15日(月)、18日(木)、22日(月)[全9回]
場所:ありそドーム(魚津市北鬼江2898-3)
対象:次の全てに当てはまる人
・18歳以上の町内在住または町内勤務
・成年後見制度及び高齢者や障がい者に対する福祉活動に関心がある人
・半分以上講義を受けられる人
申込方法:下記に電話申込
申込期限:10月31日(金)

申込・問い合わせ:成年後見サポートセンター(役場保険福祉課内)
【電話】0765-72-1845

◆みな穂お米コンテスト出品者を募集
応募資格・条件:入善か朝日町在住の農業者か農業団体が、2町のどちらかで栽培した「コシヒカリ」か「富富富」
※各品種1人(1団体)1点まで
参加料:1点1100円
応募方法:10月17日(金)までに玄米1キログラムをサンプル袋に入れ、栽培履歴書と申込書を添えて、JAみな穂各支店か営農センターに提出

問い合わせ:JAみな穂営農センター
【電話】0765-74-2440

◆スマホで生活を便利に 高齢者向け無料スマホ教室
スマホの基本的な操作や便利な機能を学ベます。
日時:11月6日(木)午後2時~4時15分
場所:役場2階 会議室
対象:60歳以上の人で、スマホを使いこなしたい人
定員:先着20人
申込方法:10月23日(木)までに下記に電話か下記の二次元コードから申込
※二次元コードは本紙をご覧ください。

申込・問い合わせ:保険福祉課 高齢福祉係
【電話】0765-72-1845