- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県七尾市
- 広報紙名 : ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)10月号
このコーナーは敬称を省略します
状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。
詳細は「問合せ」の連絡先にお問い合わせください。
■令和7年度コミュニティ助成事業のご紹介
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を行っています。
宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識と連帯感を高めるコミュニティ活動に対し、事業費を助成するものです。
今年度採択を受けた松百新町会では、この助成金を活用し、エアコンなどのコミュニティ活動備品を整備しました。
問合せ:地域づくり支援課
【電話】53-8633
■年末調整に関する各種説明会を開催します
七尾税務署では、事業者向けに令和7年度税制改正による基礎控除の見直しなどに関する説明会を開催します。
また、七尾法人会では、令和7年分の年末調整の説明会を開催します。
※各回、予約不要です。
※七尾税務署では源泉所得税のダイレクト納付を推進しています。説明会であわせて紹介します。
▽第1回七尾税務署主催
日時:11月12日(水)10:00~11:00
場所:七尾西湊合同庁舎1階会議室
定員:50人程度(先着順)
▽第2回七尾法人会主催
日時:11月20日(木)14:00~16:00
場所:矢田郷地区コミュニティセンター視聴覚室
定員:200人程度(先着順)
▽第3回七尾法人会主催
日時:11月26日(水)14:00~16:00
場所:コスモアイル羽咋小ホール
定員:80人程度(先着順)
※電話の際は、自動音声案内後に「2番」(税務署)を選択してください。
問合せ:七尾税務署法人課税部門
【電話】52-3381
■七尾市職員を募集します
令和8年4月1日(予定)に採用する職員を募集します。
採用予定人数:
申込期間:随時受け付け(令和8年1月30日(金)まで)
▽1次試験(学科試験)
日時:随時(受験票にて通知します)
場所:七尾市役所
実施要項・申込書類の入手方法:
(1)市ホームページ
(2)秘書人事課(本庁3階)窓口
(3)郵便請求(140円の返信用切手と角型2号の封筒を同封してください)
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:秘書人事課
【電話】53-8465
■市民災害ボランティア養成講座
市民災害ボランティアの力で市の復興を推進しましょう。
▽sien sien west今井健太郎氏の「市民災害ボランティアの心得」
日時:10月25日(土)10:00~12:00
場所:パトリア3階会議室4
▽災害ボランティア活動の実習
日時:10月26日(日)9:00~16:00
場所:おらっちゃ七尾(旧石崎保育園)
※詳細はホームページでご確認ください。
問合せ:七尾市ボランティアセンター(七尾市社会福祉協議会内)
【電話】52-2099
※土・日、祝日を除く平日8:30~17:15まで
■子どもと高齢者のインフルエンザ予防接種
対象者へ助成券または接種券を送付します。
接種期限:令和8年1月31日(土)
▽子ども
対象者:市に住民票がある生後6カ月~中学3年生
種類(いずれか1種類):
(1)注射…1~2回接種
(2)経鼻(鼻に薬液を注入)…1回のみ接種
助成金額:
(1)注射…1回につき1,000円
(2)経鼻…1回のみ2,000円
※市から送付した助成券を医療機関に提示してください。
接種場所:市指定医療機関で接種
▽高齢者
対象者:市に住民票があり、次のいずれかに該当し、接種を希望する人
(1)満65歳以上の人
※昭和36年1月生まれで、接種を希望する人は、誕生日以降に接種券を発行しますので、健康推進課にご連絡ください。
(2)満60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級の交付を受けている人
費用:1,300円
接種方法:市指定医療機関で1回接種
注意事項:
他のワクチンとの同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。
指定医療機関以外で接種をする際は、事前申請が必要です。電子申請または電話で申し込みください。
問合せ:健康推進課
【電話】53-3624
■高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種
接種券は高齢者インフルエンザ予防接種券の封筒に同封します。
接種期限:令和8年1月31日(土)
対象者:市に住民票があり、次のいずれかに該当し、接種を希望する人
(1)満65歳以上の人
※昭和36年1月生まれで、接種を希望する人は、誕生日以降に接種券を発行しますので、健康推進課にご連絡ください。
(2)満60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級の交付を受けている人
費用:4,600円
接種方法:市指定医療機関で1回接種
注意事項:
他のワクチンとの同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。
指定医療機関以外で接種をする際は、事前申請が必要です。電子申請または電話で申し込みください。
問合せ:健康推進課
【電話】53-3624