ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 等伯作品の奥深さを間近で体感 国宝「松林図屏風」高精細複製品(東京国立博物館「ひと、能登、アート。」事業)
-
文化
高精細複製品が語る長谷川等伯の名品国宝「松林図屏風」「楓図」 七尾出身の画聖・長谷川等伯の代表作で、国宝の「松林図屏風」と「楓図」の高精細複製品を活用した訪問授業が行われ、名品を間近で鑑賞することができる貴重な機会に、児童らは日本文化や等伯への学びを深めました。 訪問授業は、キヤノンと京都文化協会が共同で推進し、日本の文化財を忠実に再現した高精細複製品の制作・寄贈を通して文化支援活動を行う「綴プロジェクト」と、東京国立博物館の復興支援事業「ひと、能登、アート...
-
健康
あなたの血圧はどのくらい?家庭血圧のすすめ ■1回の測定では判断できない“高血圧” 健診では緊張して高くなるけど、家では低いから大丈夫よね? 病院で測ったら高くなかったから、家では測らなくてもいいよね? 高血圧の中には、家庭で測る血圧(家庭血圧)は低いのに、健診や病院の診察では緊張して血圧が高くなる「白衣高血圧」や、反対に健診や病院の診察では血圧が低いのに、家庭血圧は高い「仮面高血圧」があります。 どちらも放置してしまうと全身の血管が硬くな...
-
くらし
その香り困っている人もいます 知っていますか?香害と化学物質過敏症 ■香害とは 洗剤や柔軟剤、化粧品などに含まれる香料が原因で不快感を覚えたり、体調不良になったりすることをいいます。香害から、化学物質過敏症を発症する人もいます。 ■化学物質過敏症とは 化学物質に大量に触れたり、低濃度でも長期間触れたりすることで発症します。 一度発症すると、日常で使っているものに含まれるわずかな化学物質でも、頭痛や目まいなどのさまざまな症状を引き起こします。 ■香害と化学物質過敏症...
-
くらし
七尾市議会議員選挙の投票日です 投票日:10月19日(日)《告示日10月12日(日)》 令和7年10月31日任期満了に伴い実施します。ただし、候補者数によっては無投票となる場合があります。 ■投票できる人 年齢:平成19年10月20日以前に生まれた人 住所:令和7年7月11日以前から引き続き市内に住所および住民登録がある人 ▽入場券を郵送します 告示後、投票所名や投票時間などを記載した「投票所入場券」を世帯主へ郵送します。 同一...
-
くらし
みんなの笑顔 ■第57回少年の主張能登地区大会~僕の、私の思い~ ・8月5日(火)場所…七尾市文化ホール 少年の主張能登地区大会が開催され、能登地区の中学生代表11人が出場した。 生徒たちは日常生活や社会で学んだことを文章にまとめ、5分間の中で豊かな表現力で発表した。 最優秀賞に、韓国出身の母親とのことを題材に発表した中能登中学校3年の久井侑七さんが選ばれた。優秀賞には、七尾中学校1年の稲田優仁さんと3年の野村...
-
くらし
七尾鹿島地域安全ニュース ■令和7年全国地域安全運動 みんなでつくろう 安心のまち 10月11日(土)~20日(月)まで10日間 「全国地域安全運動」とは、地区防犯協会を始めとする地域安全運動に取り組む機関・団体・警察が連携して、犯罪や事故などのない安全で安心して暮らせる地域社会の実現を推進する運動です。 ▽子どもと女性を守るために! 犬の散歩やランニング、花の水やりなどの日常生活を送る中で、防犯の視点を持って子どもの安全...
-
くらし
消防だより ■火災予防の秋、はじめの一歩 秋は空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。 市内で起きた建物火災の多くは、住宅から発生しています。 そこで、日頃からの住宅防火対策として、4つの習慣、6つの対策からなる「住宅防火いのちを守る10のポイント」を紹介します。 ▽4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない (2)ストーブの周りに燃えやすいものは置かない (3)コンロを使うときは火のそばを離れない (4)コ...
-
その他
市の人口 ■令和7年8月31日現在 先月比較(△は減) ※外国人含む 世帯:21,133世帯(△1) 人口:45,695人(△59) 男:21,977人(△17) 女:23,718人(△42) ▽年齢別人口 0~20歳:6,172人 21~64歳:21,003人 65歳~:18,520人 転入:86人 転出:99人 出生:10人 死亡:56人 婚姻:10件 その他:0人
-
くらし
納税のお知らせ ・市・県民税(3期) ・国民健康保険税(4期) 納期限:10月31日(金)
-
くらし
愛の献血 今月の献血はありません。 献血の詳しい情報はHP検索:石川県赤十字血液センター
-
くらし
市のシンボル ・菜の花 ・松 ・カモメ ・ハチメ
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー このコーナーは敬称を省略します 状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。 詳細は「問合せ」の連絡先にお問い合わせください。 ■令和7年度コミュニティ助成事業のご紹介 (一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を行っています。 宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識と連帯感を高めるコミュニティ活動に対し、事業費を助成するもので...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー ■第22回ふるさと民謡まつり「復興応援 明日につなげ」 民謡は「心のふるさと」です。ふるさと七尾の復興を願い、心を込めて唄い踊ります。協会所属の民謡4団体が力を合わせて「心のふるさと」を明日につなぎます。 日時:10月19日(日)13:00~ 場所:七尾市文化ホール大ホール 入場料:無料 問合せ:七尾市文化協会 【電話】53-0596 ■マイナンバーカード専用の休日窓口を開設します(完全予約制) ...
-
講座
NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー ■七尾生活学校地産地消の料理教室 男女問わず、どなたでも参加できます。初心者も大歓迎です。 日時:10月22日(水)10:00~ 場所:矢田郷地区コミュニティセンター調理室 定員:20人(先着順) 講師:古屋均美 参加費:無料 持ち物:エプロン、三角巾、マスク 申込期限:10月17日(金) 問合せ:七尾生活学校(坂井) 【電話】57-2034 ■聞こえない、聞こえにくい人の生活教室 健康維持のため...
-
イベント
NANAO情報通ーお知らせと募集(4)ー ■河川でのサケの捕獲は禁止です 河川でのサケの捕獲は、水産資源保護法で禁止されています。違反すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる場合があるため、ご注意ください。 産卵のため、生まれた川に帰ってきたサケの資源保護にご協力をお願いします。 問合せ:農林水産課 【電話】53-8422 ■能登演劇堂 公演・イベント出店者募集 能登、石川県の魅力を発信していくため、公演・イベント時に出...
-
くらし
広報ななお「七尾ごころ」広告募集 発行部数:毎月21,800部 サイズ:縦55mm×横55mm 掲載料金: ・黒 10,000円 ・カラー 20,000円 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 問合せ:広報広聴課 【電話】53-1130
-
くらし
ニコニコちゃんねる 地域密着の自主放送「ニコニコちゃんねる」を楽しみませんか ■ニコニコちゃんねるって? ニコニコちゃんねるでは、市からのお知らせや地域の出来事、学校の行事などを週替わりで放送しています。毎週月曜日に更新し、日曜日まで同じ内容です。 ■放送時間は? 6時、8時、11時、18時、21時の1日5回、2時間枠で放送しています。 ■放送内容は? ・3分程度のニュース ・30~60分程度の番組(下記に今月の内容...
-
くらし
今月の市民相談 ※祝日は除きます。事情により中止することがあります。
-
くらし
今月の休日医療 ※変更になることがありますので、最新情報を新聞または市ホームページで確認し、必ず医療機関に電話して受診してください。 ※当番薬局へ行くときは、事前に電話連絡(各店共通携帯電話【電話】090-1310-3909)をしてください。開局時間以外も対応します。 問合せ:健康推進課 【電話】53-3623 HP検索:七尾市休日当番医
- 1/2
- 1
- 2