- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県加賀市
- 広報紙名 : 広報かが 令和7年6月号
■住まいの耐震化相談会
日時:6月14日(土)11時~15時
場所:アビオシティ加賀1階セントラルコート
耐震診断・改修に関する相談会を実施します。お住いの住宅の耐震性について不安がある人は、無料で相談できる機会ですので、是非お越しください。お住いの図面があると、より詳しいご相談が可能です。
料金:無料
対象:どなたでも可能
問合せ:建築指導室
【電話】0761-72-7935
■「Code;Without Barriers」
日本マイクロソフト株式会社が提供する、女性のAIスキルの習得・向上支援を目的としたプログラムを開催します。生成AIに関するスキルを身につけてみませんか。
(1)オンライン受講 5月~7月
(2)対面受講 7月実施(後日連絡)
(3)オンライン受講 11月まで
料金:無料
対象:ExcelやWordなどを日常的に使用する女性や生成AIに関心のある女性
問合せ:地域デジタル課
【電話】0761-72-7833
■図書館の「おはなし会」
▽小さなおはなし会~ChotCaMo(チョットカモ)~
日時:6月21日(土)10時30分~11時
場所:中央図書館
▽おはなしわくわく
日時:6月15日(日)10時30分~11時
場所:山中図書館
絵本の読み聞かせや紙芝居をします。
問合せ:
中央図書館【電話】0761-73-0888
山中図書館【電話】0761-78-4441
■煎茶花月菴流茶会「合歓の会」
日時:6月22日(日)9時20分~15時10分(受付は14時30分まで)全7席
場所:石川県九谷焼美術館2階ホール
梅雨明けから夏至への移ろいを玉露と共にお楽しみください。
参加費:
一般1,000円、
石川県九谷焼美術館友の会会員800円(要事前申込)
席主:煎茶花月菴流香草会
問合せ:茶房古九谷
【電話】0761-72-6366
■橋立自然公園「竹で遊ぼう1~水路づくり編~」
日時:7月6日(日)10時˜15時
場所:橋立自然公園管理棟
半割の竹を使って大きなピタゴラ水路をつくろう!みんなのアイデアで段差やつなぎ目を工夫して遊ぼう!
料金:こども500円
対象:幼児、小学生(保護者同伴)
定員:親子10組(定員に達し次第締切)
問合せ:橋立自然公園管理棟
【電話】0761-72-1103【E-mail】[email protected]
■人権啓発映画上映会「かば」
日時:6月14日(土)13時30分~
場所:加賀市市民会館大ホール
1985年の大阪で、差別や貧困と葛藤する生徒と向き合った実在の教師を描いた映画を上映。川本貴弘監督によるトークショーも。
料金:無料
定員:200人
事前申込不要
問合せ:行政まちづくり課(人権・男女共同参画グループ)
【電話】0761-72-7836
■大人の学び講座「ふるさとの歴史」
日時:
第1回…6月20日(金)
第2回…7月4日(金)
第3回…7月18日(金)
各回13時30分~15時30分
場所:中央図書館2階視聴覚ホール
内容:
第1回大聖寺藩の十村手代
第2回大聖寺藩の御露地
第3回大聖寺藩の北前船
講師:山口隆治さん(文学博士、加賀市文化財保護審議会会長)
定員:各回40人6月1日(日)より受付開始、定員になり次第締切
問合せ:中央図書館
【電話】0761-73-0888
■第18回加賀市消防団総合訓練
日時:6月22日(日)
場所:中央公園運動広場
加賀市消防団が集結し、日頃の訓練の成果を披露します。
消防団員の士気や規律ある力強い動きをご覧ください。
問合せ:消防本部総務課
【電話】0761-72-0119