くらし 情報チャンネル(1)

■空き家対策セミナーin南加賀
日時:11月16日(日) 開場…13時
場所:白山市民交流センター5階大会議室
参加費:無料
申込締切:11月10日(月)
※要事前申込

問合せ:(公社)石川県宅地建物取引業協会
【電話】0120-424-425

■スマホで確定申告教室
申告会場に行かずに、スマホとマイナンバーカードで簡単に確定申告(e-Tax)ができるよう「スマホで確定申告教室」を開催します。
日時:11月28日(金)14時~16時
場所:市役所別館3階305会議室
対象:給与または年金所得の人(要電話予約)

問合せ:税料金課(市民税グループ)
【電話】0761-72-7815

■火災予防・防災図画ポスターコンクール
小中学校児童・生徒から応募のあった中から入賞作品を展示、優秀作品4点はポスターにしました。ぜひご覧ください。
日時:11月1日(土)〜16日(日)
場所:アビオシティ加賀1階セントラルコート

問合せ:消防本部予防課
【電話】0761-72-0119

■12月1日は「世界エイズデー」
HIVに感染しているかどうかは、血液検査でしか分かりません。石川県南加賀保健福祉センターでは、HIV・梅毒・クラミジア・肝炎の検査(要予約)を匿名・無料で実施しています。ご希望の人は南加賀保健福祉センターまでお申し込みください。
日時:12月2日(火)9時~11時
申込締切:11月28日(金)
下記の日程でも毎週検査を行っています。
・HIV迅速検査毎週火曜日9時~11時(数時間で結果が出ます。)
・HIV通常検査第3月曜日17時~18時40分(1週間後に結果をお渡しします。)

問合せ:南加賀保健福祉センター
【電話】0761-22-0796

■11月9日~15日は秋の火災予防週間
火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり火災予防意識の一層の普及や、期間中に火災防ぎょ訓練を実施します。
日時:11月9日(日)8時~
場所:訓練場所塩屋町、中島町、栄谷町、山中温泉菅谷町地内
※訓練で消防車のサイレンが鳴りますが、ご了承願います。

問合せ:予防課
【電話】0761-72-0119

■「税を考える週間」の作品を展示します
毎年11月11日から17日は税を考える週間です。市では、小中高生が作成した税についての作品展示を行います。
日時:11月11日(火)~17日(月)
場所:市役所1階市民ホール

問合せ:小松税務署
【電話】0761-22-1147

■国民年金保険料控除証明書の発行
所得税および住民税の控除に必要な国民年金保険料の控除証明書が、日本年金機構から郵送または電子データで送付されます。

問合せ:
小松年金事務所【電話】0761-24-1791
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004

■休日乳がん検診
加賀市医療センターで、日曜日に乳がん検診を実施します。ぜひこの機会にご受診ください。
日時:11月9日(日)9時~12時
場所:加賀市医療センター
料金:600円(年度末年齢が40、45、50、55、65歳の人は無料)
対象:40歳以上で市民の女性
定員:22人(先着順)
申込方法:加賀市医療センター健診センターへ電話
申込期間:11月4日(火)~
電話受付時間…13時~16時30分

問合せ:加賀市医療センター健診センター
【電話】0761-76-5271

■認知症カフェ
認知症を抱える当事者やその家族が相互に情報を共有し、お互いを理解しあう場として、「認知症カフェ」を開催します。
日時:11月14日(金)15時~16時
場所:加賀市医療センター(2階)レストランマンダリーヌ
対象:認知症の人とその家族
申込締切:11月12日(水)までにお申し込み
料金:無料

問合せ:地域包括支援センター(高齢者こころまちセンター)
【電話】0761-72-8186