くらし ゼロカーボンアクション20(vol.11)

■冬季の省エネメニュー
ご家庭でできることはたくさんあります。ライフスタイルに合わせて取り組むことが効果的です。

◇暖房
・重ね着や加湿などにより体感温度を上げて、室温を下げる。
・目詰まりした暖房器具のフィルターを清掃する。
・扇風機やサーキュレーターで部屋の上部の暖気を循環させる。
・外出・就寝時の15~30分前に暖房をオフにする。
・室内ドアのすきま風を防ぐために、ホームセンターなどで手に入る隙間テープを使ってドアと床の隙間を埋め、部屋の気密性を高める。

◇こたつ
・上掛けなどを使用し、暖気を逃さないようにする。
・使用しないときはオフにする。

◇電気カーペット
・電気カーペットの下に断熱マットを敷く。
・人がいない部分は分割機能を利用してオフにする。

◇給湯・お風呂
・お湯の出し過ぎに注意し、シャワーの時間を短くする。
・追い炊きが必要ないように、入浴は間隔を空けずに入る。

◇そのほか
・家族そろって同じ部屋で過ごし、人のいない部屋の照明やエアコンを消す。
・窓ガラスを複層ガラスにするなど家の断熱性を高める。

問合せ:生活環境課SDGs・カーボンニュートラル推進室
(【電話】58-2217【メール】kankyo)