広報のみ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
能美市誕生20周年
2月1日で能美市はめでたく誕生20周年を迎えました。能美市誕生10周年からこれまでの能美市の主な歩みを広報のみとともに振り返ってみましょう。 ■能美市誕生20周年をシナモロールが一緒にお祝い 能美市誕生20周年を祝して、能美市応援大使のシナモロールがお祝い装飾で登場します。 ぜひ一緒に写真を撮ってお祝いしましょう。 ◆能美市誕生20周年展 日時:2月3日(月)~27日(木) 平日8時30分~17時…
-
くらし
Hot news
■感謝を胸に新たな一歩 令和7年能美市成人式~二十歳のつどい~を開催 1月12日、「令和7年能美市成人式~二十歳のつどい~」を根上総合文化会館で開催しました。今年度20歳を迎える574人のうち454人が出席し、色鮮やかな晴れ着姿などで、友人や恩師との再会を喜びました。 式典では、司会を井上銀児さんと菅原心さんが、国歌伴奏は石沢桃香さんが務めました。新成人を代表して、東出大輝さんと山口日菜子さんが成…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(1)
■寺西成騎投手がプロ野球入団を報告 1軍の先発投手として、まずは1勝を プロ野球のオリックス・バファローズに入団が決まった日本体育大学4年の寺西成騎(なるき)投手(大成町出身、根上学童野球クラブ・根上中学校野球部OB)が、12月23日、市役所を訪れ、井出市長に報告しました。 寺西投手は「早く1軍の舞台に立ち、先発としてまずは1勝を挙げたい」と抱負を述べました。 また1月5日、根上学童野球クラブの創…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(2)
■金沢ポート卓球教室を開催 県内トップチームの監督が市内卓球部(クラブ)所属者を指導 12月14日、根上体育館で、金沢ポート卓球教室を開催しました。 Tリーグに加盟するプロ卓球チーム金沢ポートで監督を務める西東輝(さいとうあきら)監督が市内卓球部(クラブ)に所属する16人を指導しました。 参加者は監督から基本動作の指導を受けたほか、監督のサーブを受ける体験をしました。 また金沢ポートのグッズを景品…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(3)
■交通安全祈願祭を開催 交通事故撲滅を願って 1月11日、白山比咩(しらやまひめ)神社で市交通安全協会と市街頭交通推進隊主催の交通安全祈願祭が開催され、市交通安全母の会や市老人クラブ連合会など、各団体の代表27名が参加しました。 祈願祭では祈祷(きとう)の後、交通事故撲滅を願って、代表者4名が玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行いました。 井出市長は「交通死亡事故ゼロ、そして安全安心な能美市を目指すた…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■転出届・転入予約はマイナポータルで! マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインで転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続が必要です。 問合せ:市民サービス課 (【電話】58-2213…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2)
■申告期間2月17日(月)~3月17日(月) 税の申告をお忘れなく(1) 確定申告や市民税・県民税の申告を行わないと、次のサービスを適正に受けられない場合があります。 国民健康保険税の軽減・後期高齢者医療保険料の軽減・介護保険料の算定・保育料の算定・児童扶養手当の給付・市営住宅の入居手続き・各種証明書の発行など ◆所得税の確定申告が必要な人 ▽令和6年1月から令和6年12月までの期間で事業所得(農…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3)
■申告期間2月17日(月)~3月17日(月) 税の申告をお忘れなく(2) ◆確定申告書や市民税・県民税申告書の作成相談 年金受給者と給与所得者を対象に、所得税の還付申告書、確定申告書、市民税・県民税申告書の作成相談を受け付けます。申告書に添付する収支内訳書や医療費控除の明細書は、事前に作成して持参してください。なお作成した申告書は、その場で提出することができます。 ・確定申告書作成相談 ※市民税・…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(4)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■能美市の隠れた魅力を再発見! 『PokémonGO』に能美市の公式ルートが登場! この度、『PokémonGO(ポケモンGO)』に県内自治体初となる能美市の公式ルートが登場しました。 『PokémonGO』は、位置情報を活用した、現実世界そのものを舞台として遊ぶ、スマートフォン向けゲームです。ふしぎな生き物「ポケットモンスター」略して「ポケモン」を捕まえた…
-
講座
能美市から暮らしに関する情報(催し)(1)
■知る わかる 小さな喜びがそこにある まなびフェスタ2025参加者募集! 7つの分科会と4つのお試し体験講座を実施します。興味があるテーマについて、楽しく学んでみませんか。詳しい内容は市ホームページをご確認ください。 日時:2月16日(日) 13時30分~15時30分 場所:辰口福祉会館(No.1は物見山総合体育館、No.2は寺井地区公民館) 申込方法:申込書を提出またはフォームから申し込み 提…
-
講座
能美市から暮らしに関する情報(催し)(2)
■未病・予防ステーション~イベント第三弾~ 野菜で腸活!血管若返り! 食物繊維を多く含む野菜は、腸内環境を整え、糖や脂の分解や吸収を遅らせるなど、血糖値の上昇をゆるやかにし、食欲を抑えてくれる働きがあります。そのため、肥満症や2型糖尿病などさまざまな病気を予防することにつながります。 今回、未病・予防ステーションでは『野菜と腸活』をテーマに展示・イベントを実施します。 日時:2月21日(金)14時…
-
講座
能美市から暮らしに関する情報(催し)(3)
■万が一に備え、知識と技術を 応急手当定期講習会 応急手当の方法を身に付けたい人を対象に、定期講習会を実施しています。講習では心肺蘇生とAEDの使用方法、止血処置、異物除去などを学ぶことができます。おひとりから(少人数)でも申込可能ですので、お気軽にご参加ください。 日時:2月22日(土)13時~16時 場所:市防災センター 定員:15名(市内在住または在勤の人) 参加費:無料 申込方法:電話 持…
-
しごと
能美市から暮らしに関する情報(募集)
■任用期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日 能美市美化センター会計年度任用職員募集 申込方法:市販の履歴書(JIS規格A3版)に必要事項を記入の上、美化センターまで持参または郵送してください。 申込締切:2月14日(金) ※当日消印有効 選考について:1次選考は書類選考、2次選考は面接です(日程などは申込者に直接連絡します)。 申し込み・問い合わせ:生活環境課美化センター (【電話】51-2…
-
くらし
ゼロカーボンアクション20(vol.11)
■冬季の省エネメニュー ご家庭でできることはたくさんあります。ライフスタイルに合わせて取り組むことが効果的です。 ◇暖房 ・重ね着や加湿などにより体感温度を上げて、室温を下げる。 ・目詰まりした暖房器具のフィルターを清掃する。 ・扇風機やサーキュレーターで部屋の上部の暖気を循環させる。 ・外出・就寝時の15~30分前に暖房をオフにする。 ・室内ドアのすきま風を防ぐために、ホームセンターなどで手に入…
-
くらし
情報ひろば(いろいろなお知らせ)
このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 ■2月20日~3月17日 宮竹用水が停水となります 幹線水路の定期点検と修繕工事のため、宮竹用水の全区域で農業用水が停水となります。 期日:2月20日(木)10時~3月17日(月)17時 ※既に停水している得橋用水流域区域は3月25日(火)まで停水となります。 問合せ:手取川宮竹用水土地改良区 (【電話】51-0388【FAX】…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)
■辰口校下婦人会 2025年貸衣裳新春感謝フェア 訪問着や振袖など多数取り揃えています。ご来場の際にはお電話をいただくとスムーズです。 期日:2月1日(土)~28日(金)の営業日 10時~15時 営業日:火・水・金・土、第2・4日曜日 ※11日(火・祝)、23日(日・祝)を除く 場所:辰口校下婦人会 貸衣裳室 申込み・問合せ:辰口校下婦人会 (【電話・FAX】51-5850) ■寺井校下女性会 貸…
-
くらし
防犯メモ
■「犯罪に強い住宅」をつくろう! 全国的に、住宅対象の強盗事件が相次いでいます。狙われに くい〔防犯住宅〕をつくりましょう。犯人は下見をします。 犯行を諦めさせる“目・音・光・時間”の対策を! ◇目 ・防犯カメラ ・録画機能付きインターフォン ・人の目 ◇音 ・ドアや窓に防犯アラーム ・防犯砂利 ◇光 ・センサーライト ・夜間の室内灯 ◇時間 ・窓に防犯フィルム ・補助錠を活用 能美防犯協会・能美…
-
くらし
市内の犯罪・交通事故などの発生件数
※1 令和7年1月14日時点 ※2 令和7年1月15日時点 データ提供:能美警察署・消防本部
-
くらし
情報ひろば(いろいろな募集)
講座・催しなどで特に記載のないものは、どなたでも参加(申し込み)可能、料金は無料です。 ■令和7年度県立金沢産業技術専門校入校生三次募集 応募資格:令和7年3月高校卒業見込者、高校既卒者(おおむね35歳以下、総合建築科は中学校卒業) 募集科名・定員:メカトロニクス科(19名)、電気工事科(17名)、総合建築科(17名) 費用:入学金・授業料無料、教科書代別 訓練期間:メカトロニクス科・総合建築科:…
-
くらし
未来につなぐお人柄 S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ)
詳しい内容やそのほかの活動写真は本紙2次元コードからご覧ください。 ■のみSDGsパートナーズと一緒にSDGs活動を促進させる方法を考える 11月30日、第6回のみSDGsパートナーズ勉強会 and 交流会(のみSDGsパートナーズミーティング)を開催しました。 今回は「SDGsの活動を促進する情報提供のあり方とは?」と「のみSDGsパートナーズで見学会などをするなら?」という2つのテーマで付箋を…
- 1/2
- 1
- 2