くらし まちの話題

■9/25 民生委員ふれあい事業
川北町民生委員児童委員協議会による『ふれあい事業』として、ミニコンサートが文化センターで開催されました。メゾソプラノ歌手の串田淑子さん・マリンバ演奏者の神谷紘実さん・ピアノ演奏者の窪田理恵子さんによる迫力のある歌声とマリンバ・ピアノの演奏に魅了されました。また、中島保育所年長児10名による体操と歌も披露され、参加者の笑顔が沢山あふれ、会場はとても和やかな雰囲気に包まれました。

■9/27 なでしこ日本語ひろば
外国人を対象にした日本語教室「なでしこ日本語ひろば」の第5回目を開催しました。今回は、住んでいる場所や年齢、友達の紹介に関する日本語を学習しました。参加者は積極的に発言し、日本語を上達させたいと意気込んでいました。
▽サポーター養成講座
日本語教室の活動に関わっているまたはこれから関わっていく上で、その活動の意義や自分たちの役割を学ぶことを目的として、6月~7月にかけて全4回のサポーター養成講座を開催しました。参加者からは「さまざまな学びを得ることができたので、今後の教室活動に活かしていきたい」といった感想が寄せられました。

■10/7 戦没者の御霊に手を合わせ
川北町戦没者慰霊式および追悼法要が三反田忠魂碑で行われ、町出身戦没者220柱のご冥福を祈りました。
式典には、遺族の方や来賓者など約50名が参列し、上田遺族会長による献灯、新田遺族会女性部長による献花に続いて、前哲雄町長が式辞をささげました。
その後、西田町議会議長、上田遺族会長が追悼の言葉を述べ、参列者は終戦から80年の歳月に思いを馳せながら、戦没者の御霊に手を合わせました。
追悼法要では、参列者が焼香を行いました。

■10/14 明治安田生命保険相互会社と包括連携協定締結
明治安田生命保険相互会社と健康づくりや子育て、福祉の向上などの支援に関する包括連携協定を締結しました。
役場で行われた締結式では、常峰光雄金沢支社長と前哲雄町長が協定書を交わしました。
今後は町の事業やイベントなどは幅広い分野でを通じで連携した取り組みを実施する予定です。