- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県津幡町
- 広報紙名 : 広報つばた 2025年3月号
■3-4月保育園・認定こども園・幼稚園・児童センター・親子支援センター施設開放・イベント情報
妊婦対象の日は、プレママ・パパもぜひご参加ください!子育てのヒントがあります
■各施設問合先
※子育て支援センター(ちいろば、住吉、さくら、実生、しいのき、親子支援センター)では、育児相談を受け付けます
児童センター【電話】288-3019
寺尾保育園【電話】288-1033
しいのきこども園【電話】288-3232
親子支援センター【電話】288-6276
ちいろばこども園【電話】289-6841
津幡とくの幼稚園【電話】289-7788
中条東保育園【電話】289-2348
住吉こども園【電話】289-2336
ニルスガーデン※【電話】208-3613
※小規模保育6か月~2歳児対象
井上保育園【電話】289-3314
さくらこども園【電話】289-5050
能瀬保育園【電話】289-2508
実生こども園【電話】289-2256
■金沢医科大学病院 病児保育室すまいる
病気やけがで体調が優れない子どもを一時的に預かり、看護と保育を行います。(予約制)
対象:生後6か月から小学3年生までの児童で、かかりつけ医の許可があること(保護者は津幡町・内灘町・かほく市居住または勤務)
日時:平日8時~18時※受付は前日18時まで
利用料:1日2,100円(昼食代含む)
申込・問合先:すまいる
【電話】218-8059
■いしかわ中央子育てアプリ
石川県の中央都市圏(金沢市、白山市、野々市市、かほく市、津幡町、内灘町)の子育てに関連する公式アプリです。
トイレ・授乳室などの位置や各市町の子育て施設などで行われるイベントが検索できます。お子さんとの外出用にご利用ください。
■園とつながり安心子育て!!こども誰でも通園制度で保育園やこども園をご利用ください
保育園などに通っていないお子さんを月に10時間まで保育園・認定こども園に預けられる制度を試行実施しています。就労していない方も申込可能です。詳細は実施園へお問い合わせください。
▽メリット
★入園前に、保育園やこども園でのさまざまな体験をとおして、お子さんの成長や発達を促します。
★離乳食やお子さんの発達など、経験豊富な保育士から育児に関するアドバイスを受けることができます。
★毎日の育児でたまったパパ・ママの疲れを癒すための時間が確保できます。
実施園:井上保育園・ちいろばこども園※・住吉こども園※
※石川県在宅育児家庭通園保育モデル事業の利用者のみ
対象児:町内在住の生後6か月から満3歳未満の未就園児
利用料金:子ども1人あたり1時間300円
※別に食事代などが必要