広報つばた 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■味噌づくり教室 今月の表紙は、2月17日に条南公民館で行われた味噌づくり教室です。 JAグリーンかほく生産者直売所「そくさいかん」女性部の荒木恵子さん、東外美子さんを講師に迎え、朝8時からスタートしました。たっぷりのお湯で茹でた大豆をミキサーでつぶし、冷ました後に麹、塩と混ぜてよくこねます。容器に詰めてラップをかけ、カビの繁殖を防ぐためにラップの上からわさびを塗ります。この状態で冷暗所で保存する…
-
イベント
まちのNEWS!
このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■2/21津幡町地域映画「遠くを見てみた」地元映画館で上映開始 津幡町が吉本興業株式会社と共同で製作した地域映画「遠くを見てみた」の上映が2月21日からイオンシネマ金沢で始まりました。 この映画は、津幡町NHK大河ドラマ誘致推進事業の一環として、津幡町の魅力を広く発信するために令和3年度に製作されました。源氏の木曽…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー
■今月の納税 3月31日(月) ・国民健康保険税第12期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホで簡単納付!Webで口座振替手続き! ご自宅からいつでも納付・口座振替手続きができます。詳細は税務課ホームページをご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー
■住民税非課税世帯が対象 臨時特別給付金3万円支給 物価高騰の影響を受け、厳しい状況にある世帯への支援として、給付金が支給されます。さらに、対象世帯の18歳以下の子ども1人につき2万円が加算されます。 対象:令和6年12月13日時点で住民登録がある世帯のうち、世帯全員の令和6年度分住民税均等割が非課税の世帯 給付額:1世帯あたり3万円 ※18歳以下の子ども1人につき2万円を加算 申請手続: (1)…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー
■簡易水道をご利用の方へ 簡易水道の料金が変わります 上大田・上河合・木窪地区の簡易水道事業は、令和7年4月1日に水道事業と経営統合されます。これに伴い、簡易水道の料金体系は上水道と同じ体系に統一されます。 統合に伴い、4月検針分の料金は次のように計算されます。 ・3月までの使用分→旧料金体系を適用 ・4月の使用分→新料金体系を適用 ※日割り計算 問合先:上下水道課 【電話】288-6138 ■申…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(3)ー
■ご迷惑おかけします 証明書コンビニ交付一時停止 機器保守点検のため、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを一時停止します。 次の期間、コンビニエンスストアで各種証明書が取得できません。 期間:3月11日(火)23時~13日(木)6時30分 問合先:町民課 【電話】288-2124 ■正しい出し方にご協力を!ペット砂の適切な処分方法 「ペットの砂」は、透明な袋に入れてもえないごみとして…
-
くらし
4月から組織改編で一部の課・係の名称、業務が変わります
業務効率化のため、4月から津幡町役場の組織を見直し、担当業務の一部変更を行います。 変更された各部署の主な業務と連絡先は、次のとおりです。 ※移行などがない係は、矢印を省略しています ※変更などがない課・係などは、記載を省略しています
-
くらし
第六弾つばた元気応援プレミアム商品券 50%おトクに使える!
購入引換期限:4月30日(水) 販売店(50音順):アル・プラザ津幡、Aコープつばた店、カジマートみなみ店、倶利伽羅塾(道の駅)、バロー津幡店、PLANT-3津幡店 問合先: 津幡町商工会【電話】204-6824(清水チ326番地3) 産業振興課【電話】288-6704(加賀爪ニ3番地)
-
くらし
引っ越しの季節だから 忘れないで!住民票の異動手続き
住民票は、健康保険や年金、選挙権などにも関わる重要な記録です。進学・就職・転勤などで引っ越しをする際は、必ず住民票の異動届をしてください。 マイナンバーカードの住所変更と継続利用手続きも忘れずにお願いします。 ■町外に転出する場合 (1)町民課窓口で「転出届」を記入・提出し、「転出証明書」をもらう。 (2)転入日から14日以内に、新住所地の役所で「転入届」を記入し、(1)の「転出証明書」と併せて提…
-
健康
予防接種で発症や重症化を防ぐ 帯状疱疹ワクチン4月から定期予防接種に
4月から予防接種法に基づく定期予防接種となります。 対象者には6月末頃に接種券を送付します。 ■対象者(年度年齢) ※過去に帯状疱疹ワクチンを接種した方は対象外 ・65歳の方 ・70・75・80・85・90・100歳の方(令和7~11年度までの経過措置) ・101歳以上の方(令和7年度限り) ・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方 ■ワクチンの種類と自己負担額 ■接種期…
-
くらし
道の駅「倶利伽羅源平の郷竹橋口」デジタル化リニューアル
AI×大型スクリーンで新しいお·も·て·な·し! 道の駅「倶利伽羅源平の郷竹橋口」デジタル化リニューアル 道の駅「倶利伽羅源平の郷竹橋口」では、AIアバターの対話型案内を導入し、来館者をご案内しています。 さらに、「津幡かるた」を使って町の観光や歴史を紹介する大型スクリーンのインフォメーションも設置しました。 問合先:都市建設課 【電話】288-6703
-
くらし
文化スポーツ交流館(現サンライフ津幡)4月から利用料金が変わります
新たにレスリングスペースや多目的室などを整備したことに伴い、4月から利用料金を一部変更します。 問合先:産業振興課 【電話】288-6704
-
くらし
ご存じですか?飼い主のいない猫との正しい付き合い方
■キーワードは「TNR」「地域猫」! ・TNR…捕獲(Trap)、不妊去勢手術(Neuter)、元の場所へ戻す(Return)ことで野良猫の繁殖を防ぐ活動 ・地域猫…地域住民が管理しながら見守る、適切に世話された野良猫 ■地域猫活動にご理解をお願いします 地域猫活動は、野良猫の糞尿や鳴き声などの問題を地域の環境問題として考え、地域住民の合意のもとで猫を適正に管理していく活動です。町では愛護団体と協…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集(1)ー
■河北中央病院 薬剤師職員募集 募集数:1人 資格:薬剤師資格保有及び見込者 採用:随時 試験:作文、面接※2次試験実施有 申込:随時※選考は後日通知 ※申込書は病院事務課、ホームページで交付 申込・問合先:河北中央病院事務課 【電話】289-3123 ■自分たちの町を守りませんか 消防団員募集 地域防災の要である消防団員は、火災やさまざまな災害発生時に自宅や職場から現場に駆けつけ、消火や救助活動…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集(2)ー
■安全運転ありがとう 優良運転者を表彰します 安全運転を長年心がけ、交通安全に貢献された方を表彰します。 対象:町内在住で過去10年間無事故・無違反の方 ※過去に受賞された方を除く 必要物: ・朱肉印 ・運転免許証のコピー 申込:3月31日(月)まで 表彰式:5月頃を予定 申込・問合先:生活環境課 【電話】288-6701 ■輝く経験生涯現役!シルバー新入会員募集 社会参加の喜びを持って、明るくい…
-
くらし
マイナンバーカード休日・夜間窓口を開設
マイナンバーカードの申請、受取、更新のための休日・夜間窓口を開設します。 必ず予約をお願いします ■開設日・場所 日時: ・3月9日(日)・3月23日(日)9時~12時 ・3月18日(火)17時15分~19時 場所:町民課 申請できるのは本人のみです。15歳未満のお子さまは法定代理人と一緒に来庁してください。 予約が必要です。電話(平日8時30分~17時)または電子申請(前日まで)で予約してくださ…
-
しごと
シグナス倶楽部会員・ホールクルー募集
■シグナス倶楽部会員 チケットの先行入手など、特典がもりだくさんです。 さらにお得になりました! ▽特典(1)チケット割引 自主事業のチケット購入時に10%割引 ※各公演4枚まで ▽特典(2)チケット先行入手 会員限定の先行販売 ※各公演4枚まで ▽特典(3)公演情報の先行案内 公式LINEを開設!公演情報などをいち早くお届け 期間:入会日~翌年入会月の末日 会費:2,000円 申込:4月1日(火…
-
しごと
国家を守る、公務員 自衛官等募集
日本の「平和」と「独立」を守る使命のもと、防衛活動や国際貢献などに取り組みます。 問合先:自衛隊石川地方協力本部 【電話】291-6250
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200円 ・3月7日ピンポン ・4月11日ピンポン ※3月14日・21日・28日、4月4日はお休み 問合先:津幡町スポーツ協会 【電話】289-3161(総合体育館) ■トーク+ウォーク=「健康」森林公園内ウォーク 津幡地域交流センターを出発し、森林公園緑化の広場を巡ります。(約6キ…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■ランチを楽しみながら情報交換 介護者交流会 介護に関する日頃の悩みや情報を交換してリフレッシュしませんか。 日時:3月28日(金)10時~ 場所:福祉センター205研修室 参加費:500円※ランチ代として 申込:3月19日(水)まで 申込・問合先:地域包括支援センター 【電話】288-7952 ■祐閑寺名月椿保存会・笠井公民館 津幡町椿展 町内から集められた椿や、椿に関する俳句・陶芸などを展示し…